旭区などが主催する、就学前の親子を対象とした子育て支援イベント「あさひ子育て保育園ひろば」。これまで旭公会堂を会場に保育・教育施設などが集い施設紹介や育児情報を伝えてきたが、昨年から新型コロナの影響で開催が困難に。この状況を受け、昨年は区役所ホームページで各施設を紹介するオンラインパネル展を実施。今年はこれに加え、11月から新たに子育てのヒントとなる動画配信も行って育児支援を図る。
あさひ子育て保育園ひろばは、同実行委員会や区こども家庭支援課、保育・教育施設、地域子育て支援施設が主催する事業。例年900人以上の未就学児親子が来場する人気イベントだった。今年は昨年に続き、コロナ禍で同イベントを実施できないことから、オンラインを活用して子育て支援に取り組んでいる。
11月1日から始まった試みが、家庭で親子が楽しいひと時を過ごせるようにとの思いに賛同した各施設が制作した動画の配信。内容は運動あそびやおもちゃ制作、料理、公園紹介など多岐にわたり、3分程度にまとめられた動画には子どもへの声掛けなど育児のヒントが詰まっている。動画は順次配信され、今後34施設の動画が公開される予定だ。
また昨年同様、保育・教育施設や子育て施設などの紹介パネル展示も区ホームページで実施されている。エリアごとに一覧としてまとめられ、各施設の特色を写真や文章から知ることができる。
区こども家庭支援課担当課長で左近山保育園園長の村田はるみ氏は「保育・教育施設は地域に開かれているので、在園児でなくても困った時は悩まずにお気軽にご相談にいらしてください」と呼び掛ける。
動画やパネル展の詳細は区ホームページ「あさひ子育て保育園ひろば」で検索できる。
旭区・瀬谷区版のトップニュース最新6件
|
|
|
|
|
|