神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
旭区・瀬谷区版 公開:2023年2月23日 エリアトップへ

南希望が丘地域ケアプラザで毎月第一土曜日に音楽療法の講座を行う 赤松 靖子さん 柏町在住 58歳

公開:2023年2月23日

  • X
  • LINE
  • hatena
赤松 靖子さん

「地元に大好きな音楽を」

 ○…毎月第一土曜に南希望が丘地域ケアプラザで行われる「うたってわくわく」。心と体の健康を目指す音楽療法プログラムだ。ただ歌うだけでなく、「この曲が流行っていた頃は何をしていましたか?」と参加者に聞き、青春時代の思い出話に花を咲かせる。長年講師を務めていた前任者から引き継いだのは2年前。最初は教え方の違いに戸惑う人もいたが、「ようやく自分のスタイルでできるようになったところ」と話す。

 ○…音楽を始めたのは6歳の頃。親戚の家にあったピアノで遊んだのをきっかけに習い始めた。以来、音大に憧れ、進学実績も多かった平沼高校に入学。しかし「家庭の事情で音大の受験をあきらめました」。短期大学に進学し、ピアノからしばらく離れた。再び始めたのは22歳の頃。2つの会社で講師の資格を取得した。子育てのため一度は講師を辞めるが、20年前に再び自宅でピアノを教え始めた。「悔しい思いをした分、たくさん勉強してきたから、生徒や保護者からも任せてもらえているのかな」

 ○…地域活動に目を向けたのは、妹が脳の病気で倒れた8年前。妹と健康な自分を対比し、「罪悪感が湧いて、私まで笑えない時期があった」。何か妹のためになることを学びたいと始めたのが脳トレの講座のボランティア。その時はあまり積極的ではなかったが、今の活動につながった。

 ○…地域活動の他、コロナ禍では、「お世話になった音楽家の先生方の活動の機会が減少してしまった」と自ら国の補助金を申請し、コンサートを主催。「深いことは考えずやってみたら、先生たちも喜んでくれて」とほほ笑む。最近の目標は自身が育った左近山団地で活動すること。大好きな地元で大好きな音楽を伝えていきたいという。


旭区・瀬谷区版の人物風土記最新6

木暮 勝さん

3月21日付で瀬谷警察署の第40代署長に就任した

木暮 勝さん

瀬谷区二ツ橋町在勤 55歳

4月17日

小林 三季さん

3月に旭警察署の37代目署長に着任した

小林 三季さん

旭区在勤 59歳

4月10日

浅野 学さん

二俣川駅直結、瀬谷駅前などの医療モールの開設に尽力した、ココダイイチグループ(薬局)代表取締役社長の

浅野 学さん

戸塚区在住 57歳

4月3日

永川 尚文さん

学びの充実化を図るため、桜美林大学と協定を結んだ横浜富士見丘学園高等学校の理事長・校長を務める

永川 尚文さん

中区在住 59歳

3月27日

鈴鹿 茂さん

厚生労働大臣表彰を受けた阿久和南部地区民生委員児童委員協議会の会長を務める

鈴鹿 茂さん

瀬谷区阿久和南在住 74歳

3月20日

響本(ひびきもと) 広明さん

2月に行われたブラジリアン柔術のアジア大会を制覇した

響本(ひびきもと) 広明さん

旭区東希望が丘在住 41歳

3月13日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

旭区・瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

旭区・瀬谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook