神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
旭区・瀬谷区版 公開:2025年1月23日 エリアトップへ

旭区左近山 団地を演劇で表現 歴史や生活を後世へ

文化

公開:2025年1月23日

  • X
  • LINE
  • hatena
雛野あきさん(左)と御厨亮さんによる演劇の一幕=撮影(写真):菅原康太さん
雛野あきさん(左)と御厨亮さんによる演劇の一幕=撮影(写真):菅原康太さん

 旭区の「左近山アトリエ131110」で1月18日、団地で暮らす人たちの営みを演劇で表現する「演劇版 団地のこえ」が上演された。企画、脚本、演出を行った、劇作家で美術家の私道かぴさん(32)は、「住民たちの生活や歴史を後世に残したい」という思いで、左近山団地の住民に、それぞれが持つ経歴を取材。その話を元に劇を作り上げた。

 「団地です!」――。

 団地の建物に扮した演者の一声で上演。「団地」のガイダンスから始まり、団地に移住した夫婦の暮らしが、2人の演者によって描かれた。生活スタイルの変化、バス増便を実現するための住民運動、高齢者が集まれるコミュニティカフェの開設など、住民たちの営んできたこれまでの暮らしや活動が1日限りでよみがえった。

 私道かぴさんは「取材して伝わってきた左近山の住民たちの前向きな明るさを表現した」と説明する。

 また、劇には左近山の要素を取り入れる工夫も凝らした。劇中で使用する自然音は、左近山団地内で収集。団地内にある「とみた洋品店」の靴下を演者の衣装に使用した。

 上演会を鑑賞した、左近山在住の40代女性は「左近山の自然な暮らしが伝わってきた。自分のようにここでの生活が心地いいと感じている先達がいることが伝わり、誇らしいと思った」と感想を述べた。

住み込みで取材

 私道かぴさんが団地をテーマにした作品を制作したきっかけは、「祖母が団地に住んでいたこともあり、団地に興味があった」ことだった。兵庫県出身で左近山団地は知らなかったというが、取材のために2023年に1カ月ほど住み込み。3歳から99歳まで、約100人の住民から聞き取りを行い、各々のストーリーをテキストとしてまとめた。

 テキストはリーフレットとして配布したほか、2024年1月から2月にかけて、抜粋したテキストを左近山アトリエ13110で展示した。

 作品は反響を呼び、劇として見たいという声があり今回の上演につながった。私道かぴさんは「住民たちが作り上げてきた文化を形として残すために、力になり続けたい」と今後の表現活動に意欲を見せる。

企画、脚本、演出を行った私道かぴさん(中央)
企画、脚本、演出を行った私道かぴさん(中央)

旭区・瀬谷区版のトップニュース最新6

団地を演劇で表現

旭区左近山

団地を演劇で表現

歴史や生活を後世へ

1月23日

地域交通拡充へ積極支援

横浜市

地域交通拡充へ積極支援

導入検討期間の短縮図る

1月23日

交通情報サイトを開設

横浜隼人高校3年生

交通情報サイトを開設

生徒らのバス利用便利に

1月16日

地域アプリで生活豊かに

旭区若葉台

地域アプリで生活豊かに

リリース記念しセレモニー

1月16日

ブンブン音頭、お披露目

相沢小学校4年生

ブンブン音頭、お披露目

横濱花博連絡協の依頼で

1月9日

市内に大型図書館新設へ

市内に大型図書館新設へ

市が方向性、約10年で整備

1月9日

あっとほーむデスク

  • 1月16日0:00更新

  • 1月9日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

旭区・瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

旭区・瀬谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook