神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
旭区版 公開:2020年4月30日 エリアトップへ

旭区 震災時に助け合いを 「ご近助(きんじょ)マニュアル」を作成

社会

公開:2020年4月30日

  • LINE
  • hatena
広報とあわせて配布されたご近助マニュアル
広報とあわせて配布されたご近助マニュアル

 旭区連合自治会町内会連絡協議会・旭区役所・旭消防署はこのほど、「旭区ご近助(きんじょ)マニュアル」を新たに作成した。震災初期の「共助」に関する取り組みをまとめ、いざという時の行動につなげてもらうねらいだ。

 マニュアルは大地震発生時に、安全・安心を確保するために区民同士の助け合いを進めてもらうことを目的に作成。大地震の際は行政も被害を免れず、多くの倒壊建物や負傷者が発生すると公的支援の「公助」に限りがあると想定される。そうした中では区民の助け合いによる応急活動が必要となることから、作成に至ったという。

 作成に向けては2018年度から区役所と消防署で検討を開始。その後、19年7月に区民も交えた検討会が発足。区役所・消防署が事務局やアドバイザーを担い、連合自治会町内会の会長や防災部長、地域防災拠点運営委員長らが属して検討を重ね、今年3月に完成した。旭消防署総務・予防課の谷本和夫予防係長は「地域の方が中心となり、熱心な議論をしていただいた。旭区の地域防災力が一段と向上するよう区役所と共に取り組んでいく」と話す。

4月上旬に全戸配布

 マニュアルには一時集合、安否確認など、6項目に分けて発災時に近隣同士で行うべきことを表記。また、防災訓練の方法も掲載し、日頃の備えにも役立てることができる。検討会の座長を務めた左近山連合自治会の林重克会長は「マニュアルを活用し、日頃から自分たちにできることなどを考え、いざという時に行動し助け合えることを期待している」話す。

 完成品は広報よこはまとあわせ、4月上旬に配布された。「とても素晴らしいものが完成し、多くの方に届けたいとの声から全戸配布した」と下田康晴旭区長。現在は区役所総務課窓口で配布しているほか、区役所ホームページからも閲覧することができる。

 問い合わせは旭区総務課防災担当【電話】045・954・6007へ。

旭区・瀬谷区版のトップニュース最新6

独自弁当で地産地消PR

横浜瀬谷高校2年生

独自弁当で地産地消PR

地域から食の重要性学ぶ

11月21日

イラストが年賀状に採用

万騎が原郵便局北瑛理奈さん

イラストが年賀状に採用

桜が新春を彩る

11月21日

小型バスの定期運行開始

本宿東部・川島町西地区

小型バスの定期運行開始

交通空白地帯救うか

11月14日

101歳、舞台で熱唱

佐竹波奈世さん(阿久和東)

101歳、舞台で熱唱

文化祭を盛り上げる

11月14日

40周年へ来館増図る

瀬谷図書館

40周年へ来館増図る

10日に大人向け朗読会

11月7日

参加15年、初の市大会2位

旭区代表自衛消防隊

参加15年、初の市大会2位

「小型ポンプ操法」部門

11月7日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 11月21日0:00更新

  • 11月7日0:00更新

  • 10月24日0:00更新

旭区・瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

旭区・瀬谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年11月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook