神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
旭区版 公開:2023年2月16日 エリアトップへ

(PR)

連載16 ちょっと役立つ 口腔と歯の話 テーマ「歯根嚢胞(のうほう)」

公開:2023年2月16日

  • LINE
  • hatena

 前回はあごにできる「嚢胞」(身体の中に生じた病的な袋状のもの)についてお話しました。今回はもう少し深く掘り下げ、歯にできる「歯根嚢胞」についてのお話しです。

 むし歯が進行し歯の神経まで到達することで歯は痛くなります。それでも我慢して放置していると、だんだんと歯の神経が腐っていきます。むし歯は細菌感染なので、細菌が神経まで到達し腐らせることで歯の根の先に膿の袋ができ、歯根嚢胞となります。

 歯根嚢胞はレントゲンやCTで根の先に類円形に黒く写ることが多いため診断は比較的容易です。顎にできる病気の頻度としては高頻度で、嚢胞の中では歯根嚢胞が50%以上を占めるといわれています。一般的には無症状で発育はゆっくりですが、ひとたび悪さをするとズキズキ痛んだり、腫れたりします。

 むし歯が原因となるので、予防には日々の口腔ケアと検診が重要です。また、嚢胞ができた際には、根管治療(歯の神経の治療)や嚢胞の摘出の他、最悪の場合は抜歯を要することもあります。

 こうした状況を作らないためには「嚢胞を作らない」「もしできてしまってもすぐ見つける」ことが大切です。様子を見ることも多い歯根嚢胞ですが、大きさの変化などがないかレントゲンやCTなどで撮影し、定期的に歯科医院で検診しましょう。お困りごとがある際はかかりつけの口腔外科にご相談ください。

ふたまたがわ歯科口腔外科

横浜市旭区二俣川2-50-14コプレ二俣川オフィス7階メディカルモール

TEL:045-360-6480

https://futamatagawa-dental.com

旭区・瀬谷区版のピックアップ(PR)最新6

年に一度の大感謝祭

株式会社高木ミンク 横浜支店

年に一度の大感謝祭

12月7日 コートやバッグなど特別価格で

11月21日

口腔と歯の話

口腔と歯の話

テーマ「口腔外科で扱う疾患」

11月21日

不動産のお悩み解決

神奈川県不動産コンサル協議会

不動産のお悩み解決

11月26日 弁護士ら無料相談会

11月21日

血流改善をサポート

冬を乗り切る「温活」 カワセ薬局本店

血流改善をサポート

16日には相談会も

11月14日

横浜市がけ地相談会

相談無料

横浜市がけ地相談会

11月14日

ユニーク企画満載

保土ケ谷公園

ユニーク企画満載

「パークフェス」11月16日

11月7日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 11月21日0:00更新

  • 11月7日0:00更新

  • 10月24日0:00更新

旭区・瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

旭区・瀬谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年11月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook