神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
瀬谷区版 2025年4月9日 水曜日 エリアトップへ

2011年1月の記事一覧

  • 邪馬台国どこに?

    邪馬台国どこに? 文化

    五貫目町の並木さんが自費出版

     「邪馬台国はどこにあったのか?」―瀬谷区五貫目町在住の並木伸裕さんが昨年12月、著書「水行十日邪馬台国へ 一歴史愛好家の私論」を自費出版した。...(続きを読む)

    1月27日

  • 温度管理が重要なトマト栽培

    瀬谷の農家歳時記【10】 【1月】

    温度管理が重要なトマト栽培 社会

    本郷・守屋勝さんのビニルハウスで

     1月中旬、トマトの苗を植えたという守屋さんのビニルハウスに行くと、小さな緑の葉をつけた苗がずらりと並んでいた。  今年...(続きを読む)

    1月27日

  • 上尾野辺さん凱旋報告

    女子サッカー日本代表

    上尾野辺さん凱旋報告 スポーツ

    アジア大会優勝に貢献

     女子サッカー日本代表で原幼稚園卒園生の上尾野辺めぐみ選手(25歳・アルビレックス新潟)が1月15日、大和市の生涯学習センターで行われた「広州アジア大...(続きを読む)

    1月27日

  • 南瀬谷中が職業体験

    南瀬谷中が職業体験 教育

    区内各所で仕事を学ぶ

     南瀬谷中学校の2年生が1月18日、区内の事業所などで職業体験学習をした。  本紙瀬谷区編集室には、同校の石川泰智君、櫻...(続きを読む)

    1月27日

  • 「春よ、来い」

    「春よ、来い」 文化

    境川沿いの河津桜が開花

     境川沿いの上瀬谷橋(目黒町)上流では、「早咲き桜」として知られる河津桜が咲き始めている。  これは2009年2月に「境...(続きを読む)

    1月27日

  • 9地区の子どもたち一堂に

    9地区の子どもたち一堂に 文化

    区子連40周年記念祭り

     瀬谷公会堂で2月6日(日)、瀬谷区子ども会育成連絡協議会(鈴木耐子会長)の「40周年記念子どもまつり」が開催される。公演は昼12時半開演、入場無料。...(続きを読む)

    1月27日

  • 鈴木 耐子さん

    今年度創立40周年を迎えた瀬谷区子ども会育成連絡協議会の会長

    鈴木 耐子さん

    三ツ境在住 65歳

    子どもの挑戦をアシスト  ○…「設立したばかりだから3年は基礎作りとしてやっていかないと」。...(続きを読む)

    1月27日

  • まこと幼稚園で交通安全教室

    まこと幼稚園で交通安全教室 教育

    小学校入学前に歩き方確認

     まこと幼稚園で1月17日、年長組の園児が参加し、交通安全教室が開かれた。  この教室は、小学校への入学を前に、道路の正...(続きを読む)

    1月27日

  • 「魅せますチビ玉踊り」

    「魅せますチビ玉踊り」 社会

    4月の発表会に向け稽古中

     瀬谷区阿久和南の中村自治会館で毎週舞踊の稽古に励む、中原優さん(原小5年)と森覇佳(はるか)さん(原小2年)。2人は歌謡舞踊の教室「西宝会」に3歳か...(続きを読む)

    1月27日

  • 護身術でエクササイズ

    護身術でエクササイズ スポーツ

    瀬谷の柔道道場・善道館

     善道館で1月17日、護身術の動きを取り入れたエクササイズ「護身道エクササイズ」教室が開かれた。  講師は同道場の門下生...(続きを読む)

    1月27日

  • 36年分の「ありがとう」

    36年分の「ありがとう」 教育

    瀬谷保育園 園舎にお別れ会

     鳩の森愛の詩瀬谷保育園で1月15日、園舎の建て替えに伴う「園舎ありがとうの会」が開かれた。  当日は園庭がいっぱいにな...(続きを読む)

    1月27日

  • 区役所前通り 整備進む

    区役所前通り 整備進む 社会

    三ツ境バリアフリー化

     現在行われている「三ツ境駅周辺地区交通バリアフリー基本構想」に基づく工事で、瀬谷区役所駐車場付近の区役所前通りでは、歩道の有効幅員の拡張や街路樹の整...(続きを読む)

    1月27日

  • 交通安全推進委員を委嘱

    交通安全推進委員を委嘱 社会

    「事故ない瀬谷に」

     瀬谷警察署で1月18日、地域交通安全活動推進委員の委嘱式が行われた。  同委員は、地域ぐるみでの交通問題の解決、安全活...(続きを読む)

    1月27日

  • 「桃色ドロシー」がグランプリ

    「桃色ドロシー」がグランプリ 教育

    瀬谷西高軽音部女子バンド 県コンクールで受賞

     瀬谷西高校(本木幹雄校長)軽音楽部の2年生で編成される女子バンド「桃色ドロシー」が、昨年11月に行われた第8回高等学校軽音楽コンクール神奈川県大会で...(続きを読む)

    1月27日

  • 近所の魅力を再発見

    近所の魅力を再発見 文化

    三ツ境ライフで瀬谷の魅力展

     相鉄三ツ境ライフで1月18日、自然や名物など区内の魅力を紹介する「瀬谷の魅力展」が開催された。  同展では「横浜瀬谷八...(続きを読む)

    1月27日

  • CO₂相殺量、年ごとに倍増

    横浜市

    CO₂相殺量、年ごとに倍増

    「見える化」などに課題

     横浜市内の会議やイベントで導入された「カーボン・オフセット」のCO2相殺量が、2008年から年ごとに倍増していることが分かった。地域でのイベントでも...(続きを読む)

    1月27日

  • 町内みんなの元気願って

    町内みんなの元気願って 文化

    本郷第一自治会でどんど焼き

     本郷第一自治会のどんど焼きが1月9日、神明社で行われた。  当日は近隣住民約370人が参加。無病息災を願って門松やしめ...(続きを読む)

    1月27日

  • 瀬谷さくら小で桜を植樹

    瀬谷さくら小で桜を植樹 教育

    開校記念の河津桜2本

     瀬谷さくら小学校(下瀬谷・古川幸子校長)で1月13日、同校の開校を記念し、河津桜を植える会が開かれた。会には4年生78人と保護者や近隣住民が参加し、...(続きを読む)

    1月20日

  • 新年彩る雅びな世界

    新年彩る雅びな世界 文化

    大華展・大茶会

     瀬谷区新春大華展・大茶会が1月8日・9日、瀬谷センターで行われた。  当日は、区内で活動する華道各流派の会員らによる作...(続きを読む)

    1月20日

  • 適正な110番呼びかけ

    適正な110番呼びかけ 社会

    瀬谷署がキャンペーン

     瀬谷駅北口で1月10日、瀬谷警察署による「110番の日」のキャンペーンが行われた。  この催しは1月10日の&rdqu...(続きを読む)

    1月20日

  • 自分の身は自分で守る

    自分の身は自分で守る 社会

    瀬谷署で護身術教室

     瀬谷警察署で1月12日、「女性のための護身術教室」が開かれた。  この教室には、区内の小学校に通う児童の保護者らで構成...(続きを読む)

    1月20日

  • 中山エミのシャンソン

    サンハート

    中山エミのシャンソン

    ハーモニカデュオと歌声喫茶も

     日本を代表するシャンソン歌手の一人と高い評価を受けている、中山エミさんのコンサートが2月10日(木)、サンハート音楽ホール(相鉄線二俣川駅徒歩2分)...(続きを読む)

    1月20日

  • 善道館・清田さんが優勝

    善道館・清田さんが優勝 スポーツ

    市中学校柔道大会

     柔道道場「善道館」(瀬谷・伊藤吉治館長)に通う門下生・清田真由さん(南中学校1年=南区)が、1月9日に県立武道館で行われた横浜市中学校柔道選手権大会...(続きを読む)

    1月20日

  • 田んぼの魅力再発見

    田んぼの魅力再発見 文化

    瀬谷環境ネットが写真展

     長屋門公園(阿久和東)の蔵ギャラリーで1月30日(日)まで、上瀬谷の田畑で活動する瀬谷環境ネット(宮島行壽代表)による写真展「爆笑・感激コンテスト」...(続きを読む)

    1月20日

  • 発達障害を学ぼう

    発達障害を学ぼう 文化

    2月3日 講演会

     瀬谷区役所で2月3日(木)、「発達障害についての正しい知識を学ぼう」と題した講演会が開催される。主催は瀬谷区精神保健福祉連絡会。時間は午後1時半から...(続きを読む)

    1月20日

  • スーパーで「ノントレー大作戦」

    スーパーで「ノントレー大作戦」 社会

    区民、スーパー、行政が協力しごみ減量啓発運動

     区内の課題解決などに取り組む「瀬谷区のまちづくり区民の会」が、区内のスーパーや市、区と協力し「瀬谷からノントレー大作戦!」を行う。ごみ減量の啓発が狙...(続きを読む)

    1月20日

  • オランウータンの保護活動で受賞

    ズーラシア飼育員

    オランウータンの保護活動で受賞

     よこはま動物園ズーラシア(旭区)でオランウータンの飼育員を務める宮川悦子さんが、国内の動物園職員3人と協同で取り組んだ保護活動でNPO法人「市民ZO...(続きを読む)

    1月20日

  • 団員の減少、止まらず

    横浜市消防団

    団員の減少、止まらず

    災害時の対応に不安残す

     5万人を超える死傷者が出た阪神・淡路大震災から16年。大規模災害時などに消防署と連携して活動にあたる、地域消防団の役割がより重要視されている。しかし...(続きを読む)

    1月20日

  • 特別支援教育の充実めざす

    横浜市

    特別支援教育の充実めざす 社会

    「教室不足解消」と「多様化への対応」で方針 

     横浜市では「横浜市教育振興基本計画」(2010年度〜14年度)の素案に、特別支援教育の推進を重点施策として盛り込み、今年度中の策定を進めている。発達...(続きを読む)

    1月20日

  • 海づり3施設に愛称を

    海づり3施設に愛称を

    採用者には釣具と共通年間パスも

     横浜市港湾局では、大黒・本牧・磯子の各海づり施設及び大黒ふ頭先端緑地の愛称を募集している。応募期間は1月31日(月)まで。...(続きを読む)

    1月20日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

    0

  • 3月14日0:00更新

    0

  • 2月29日0:00更新

    0

瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook