神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
瀬谷区版 公開:2020年10月1日 エリアトップへ

7月から相鉄線大和駅、瀬谷駅、三ツ境駅の駅長を務める 千葉 賢治さん 磯子区在住 48歳

公開:2020年10月1日

  • X
  • LINE
  • hatena
千葉 賢治さん

縁の繋がり感じ日々工夫

 ○…一日の乗降人員が約22万人(2019年度)の相鉄線大和駅、瀬谷駅、三ツ境駅の駅長に7月に就任。駅長は西谷駅に続き二度目。「お客様に安全安心で快適に乗っていただくために、毎日工夫を重ねていきたい」。大和駅を拠点に、週に1度は瀬谷駅と三ツ境駅を訪れ、施設管理や駅係員の教育などの業務に誠実に取り組む。「皆様によく知られている鉄道だからこそ、より丁寧に」と思いを語る。

 ○…旭区出身。相模鉄道(株)に入社していた高校野球部の先輩にすすめられて、自身も同じ道へ。駅係員としての最初の配属先は大和駅だった。ホームでの安全確認や清掃のほかにも、当時は改札口で切符を切る仕事もあり、「常連さんとは挨拶だけじゃなく世間話もしていた」と懐かしむ。その後、車掌として車内アナウンスや空調管理の業務をこなした。また、本社勤務では切符からICカードへの転換期に自動券売機などの調整を担い、電車の歴史とともに歩んできた。

 ○…週末は息子が所属していた少年野球チームの「パパコーチ」として汗を流す。「野球部だった自分が子どもたちの力に少しでもなれたら」。バッティングピッチャーや審判をしながら、子どもたちとの交流を楽しみ、「一緒に汗を流すのが一番のリフレッシュ方法」と目じりを下げる。

 ○…大和駅の前駅長は会社に誘ってくれた先輩だったこともあり、縁のつながりを感じているという。瀬谷区については、「自然が多く、昔ながらの商店街も残る街。まだまだ行ってみたい場所やイベントがある」と思いを馳せ、「安全あってこそ、初めて安心で快適なサービスとなる。お客様に寄り添った対応を心がけていく」--。3駅の駅長として更なる歩みを進めていく。

瀬谷区版の人物風土記最新6

横山 悟さん

「横浜隼人高校×ぽかぽかプラザ活性化プロジェクト」の取りまとめを担う

横山 悟さん

三ツ境在勤 62歳

3月28日

牟田 茂男さん

福島第一原発事故を題材に、絵本の原画展を開催している

牟田 茂男さん

旭区善部町在住 73歳

3月21日

石坂 幸子(こうこ)さん

創立40周年記念コンサートを開く、女声合唱団「せやあじさいコーラス」の代表を務める

石坂 幸子(こうこ)さん

阿久和南在住 86歳

3月14日

菅原 美穂さん

横濱花博連絡協議会の副会長を務め、マスコットのブンブンをデザインした

菅原 美穂さん

下瀬谷在住 38歳

3月7日

阿久津 修さん

厚生労働大臣表彰を受けた瀬谷北部地区民生委員児童委員協議会の会長を務める

阿久津 修さん

上瀬谷町在住 73歳

2月29日

家田 昌利さん

能登半島地震の緊急消防援助隊神奈川県大隊の第二次派遣で大隊長を務めた

家田 昌利さん

相模原市南区在住 59歳

2月22日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

    0

  • 3月14日0:00更新

    0

  • 2月29日0:00更新

    0

瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook