神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
瀬谷区版 公開:2021年4月22日 エリアトップへ

横浜瀬谷うど かながわブランドに登録 跡地返還で栽培方法模索

社会

公開:2021年4月22日

  • X
  • LINE
  • hatena
白さが特徴の横浜瀬谷うどを持つ青木組合長
白さが特徴の横浜瀬谷うどを持つ青木組合長

 県内の農林水産物や加工品が選ばれる「かながわブランド」にこのほど、「横浜瀬谷うど」が登録された。旧上瀬谷通信施設の地下室(むろ)でうどを育てることが出来なくなり、安定した品質と生産体制の構築を目指してきた農家らの取り組みが実を結んだ。

 かながわブランドは、県や農業協同組合などで構成される振興協議会による登録制度。県内生産品の優位性を保つため、生産・出荷基準を守り、一定の品質を確保している野菜や果実、花き・畜産品・加工品などが選ばれる。現在の登録数は、3月に仲間入りした「横浜瀬谷うど」など含めて70品目123品。

歴史ある名産品

 横浜瀬谷うど出荷組合(青木和昭組合長)が手がける横浜瀬谷うど。皮が柔らかく、香りの高さやシャキシャキとした食感が特徴だ。苦みやくせが少ないため生でも食べることができ、また、酢みそやごま和え、豚肉巻き、てんぷらなど様々な料理に使える。おおむね2月下旬から5月上旬がシーズンで、その日の収穫量にもよるが、海軍道路沿いにあるJA横浜の「ハマッ子」直売所瀬谷店(本郷2の32の10)などで購入できる。

 瀬谷のうどは、旧上瀬谷通信施設の地下にある室で半世紀にわたり作られてきた名産品。光量が少なく温度や湿度も安定していた地下栽培ならではの透き通るような白さや食感が人気だったが、基地返還に伴い17年6月に室が使えなくなった。

 生産者らは瀬谷のうどを存続させるため、地下室と同じ環境を再現する方法を模索してきた。手法は生産者によって異なる部分があるが、ビニールハウスの中に遮光資材で覆ったトンネルを作ったり、深さ30cmほどの地中に伏せたりと様々な工夫を凝らす。「地上は気候や天気の影響を直接受けるので苦労も多い」と青木組合長。温度や湿度をできるだけ一定に保つよう余念が無い。

 ブランド登録を受けて「今以上に安定して栽培できる体制を整えていきたい」と抱負を話した。

瀬谷区版のトップニュース最新6

公式マスコットが決定

国際園芸博覧会

公式マスコットが決定

自然の感情を伝える精霊

3月28日

地域店舗の活性化に一役

瀬谷小5年生

地域店舗の活性化に一役

独自メニューやレシピ本で

3月28日

新社殿、地域に披露

熊野神社

新社殿、地域に披露

催しも再開へ

3月21日

住宅の脱炭素化へ本腰

横浜市

住宅の脱炭素化へ本腰

補助や新制度で普及後押し

3月21日

新聞で商店街の魅力発信

区内小学生

新聞で商店街の魅力発信

こだわりや人柄掘り下げる

3月14日

避難所備蓄に不安も

災害時トイレ

避難所備蓄に不安も

携帯型、1日で尽きる恐れ

3月14日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 2月29日0:00更新

瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook