神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
瀬谷区版 公開:2022年1月20日 エリアトップへ

シェアサイクル 区内2駅に専用駐輪場 相模鉄道が初の導入

社会

公開:2022年1月20日

  • LINE
  • hatena
瀬谷駅南口にある専用ステーション
瀬谷駅南口にある専用ステーション

 相模鉄道(株)(横浜市西区)はこのほど、シェアサイクルを手掛けるシナネンモビリティPLUS(株)(東京都)と連携し、自転車をレンタルできるサービス「ダイチャリ」の駐輪場を瀬谷駅と三ツ境駅を含む沿線4駅に設置した。相鉄線の駅では初の導入という。

15分70円で利用

 「ダイチャリ」は、モビリティPLUSが1都3県や大阪府で展開しているシェアサイクルサービス。Open Street(株)(東京都)の手がけるアプリ「HELLO CYCLING」をダウンロードして利用することで、近場にある自転車の検索から予約、料金の支払いをスマートフォンで行える点が特徴だ。

 料金は15分あたり70円、12時間まで1000円。自転車の返却は、「HELLO CYCLING」のロゴがある駐輪場(ステーション)であれば、どこでも可能となっており、区内では一部のコンビニエンスストアなどにもステーションが設置されている。

沿線の利便性向上へ

 相鉄線でステーションが設置されたのは瀬谷駅(北口と南口に計20台)と三ツ境駅(タクシー乗り場前に8台)、保土ケ谷区の上星川駅(9台)と西谷駅(同)。電動アシストがついているため、起伏のある場所も移動しやすいという。

 相模鉄道ではダイチャリのステーションを設置し、沿線利用者の利便性向上を図る考え。また、自転車の活用を促すことで、環境への負荷軽減などSDGs(持続可能な開発目標)も推進する。

 同社の担当者は「電動自転車であるためアップダウンも気にせずサイクリングが楽しめるので、機会があればぜひご利用ください」とコメント。また、「相鉄線をご利用のお客様の利便性向上と増収を図るべく、更なる設置場所の検討を進めていきたいと考えています」としている。

瀬谷区版のトップニュース最新6

公式マスコットが決定

国際園芸博覧会

公式マスコットが決定

自然の感情を伝える精霊

3月28日

地域店舗の活性化に一役

瀬谷小5年生

地域店舗の活性化に一役

独自メニューやレシピ本で

3月28日

新社殿、地域に披露

熊野神社

新社殿、地域に披露

催しも再開へ

3月21日

住宅の脱炭素化へ本腰

横浜市

住宅の脱炭素化へ本腰

補助や新制度で普及後押し

3月21日

新聞で商店街の魅力発信

区内小学生

新聞で商店街の魅力発信

こだわりや人柄掘り下げる

3月14日

避難所備蓄に不安も

災害時トイレ

避難所備蓄に不安も

携帯型、1日で尽きる恐れ

3月14日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 2月29日0:00更新

瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook