神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
瀬谷区版 公開:2023年6月22日 エリアトップへ

横浜市教員 処分件数高止まり 最多要因はわいせつ事案

社会

公開:2023年6月22日

  • LINE
  • hatena

 横浜市立学校の教員に対して行われた懲戒処分件数が、2018年度から22年度までの5年で65件に上ることが明らかになった。横浜市教育委員会では不祥事防止に向け研修を続けているものの、件数の高止まりに苦慮している。

 今回集計したのは市立小学校・中学校・義務教育学校・高校・特別支援学校の教員で、非常勤講師など会計年度任用職員を除いたもの。懲戒処分は重い順に懲戒免職(退職手当全額不支給)、停職、減給、戒告の4種類があり、懲戒処分に関する指針に則り個別に判断され、公表されている。

 年度ごとの処分件数を見ると22年度17件、21年度16件、20年度11件、19年度13件、18年度8件。処分理由別に見ると、この間の最多はわいせつで18件。セクハラ9件、不適切な指導8件、窃盗7件、体罰6件と続いた。

 最も重い懲戒免職の件数は5年間で計20件。このうち、わいせつは14件、セクハラは1件で、7割強を占めている。

撲滅へ妙案なく

 市教委の担当者は、現状について「本来は1件でもあってはならない。件数は高止まりと認識している」と話す。不祥事防止に関しては各学校で研修を行っているほか、教員向けに市教委独自に策定した「不祥事防止ハンドブック」を十数年ぶりに更新するなど、対策に取り組んでいる。わいせつ事案の多さについてはSNSの悪用が要因として認識。教員には児童生徒と私的なメール(SNS)は厳に慎むとの通達を出し、注意を促しているものの、個人の私生活を管理することは難しく、手詰まり感が漂う。

 ある市立学校の校長は事前に察知することの難しさを、実際に不祥事を起こした教員の同僚から聞いたと説明。ストレスフルな職務であるとした上で、防止策には「職員同士が気になることを言い合える職場づくりが大切」と語った。

 市教委の担当者は「教員一人ひとりが、不祥事防止について自分事として捉えることが重要」と話し、「『子どもたちを悲しませない』と定めている教員の行動基準を再認識してもらうしかない」と話していた。

瀬谷区版のローカルニュース最新6

4月から雇用率引上げ

障害者就労

4月から雇用率引上げ

市も企業啓発に注力

3月28日

平時から災害時までサポート

平時から災害時までサポート

横浜市が避難ナビ

3月28日

利用促進へ官民学が連携

阿久和団地ぽかぽかプラザ

利用促進へ官民学が連携

広報ツールやイベントで

3月28日

義援金を受付

能登半島地震

義援金を受付

赤十字社が12月まで

3月28日

災害に強い地域を目指して

災害に強い地域を目指して

植木区長と網代会長が対談

3月28日

4月から「瀬谷区版」は「旭区・瀬谷区版」となります

【Web限定記事】タウンニュース社からのお知らせ

4月から「瀬谷区版」は「旭区・瀬谷区版」となります

3月28日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 2月29日0:00更新

瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook