「万引きはいけないこと」 教育
松陽高生がいずみ野小で寸劇
松陽高校の3年生34人が6月21日、いずみ野小学校で、非行防止教室を実施。万引き防止を呼びかける寸劇を披露した。 県...(続きを読む)
6月30日
松陽高生がいずみ野小で寸劇
松陽高校の3年生34人が6月21日、いずみ野小学校で、非行防止教室を実施。万引き防止を呼びかける寸劇を披露した。 県...(続きを読む)
6月30日
【女性建築士による人気リフォームセミナー】
7/10(日)・7/17(日)・7/24(日) 参加無料・予約制
建築年数によって必要な住まいのメンテナンスも異なるもの。地震や災害など、万一の事態にもしっかり対処できる安全性と、自然環境にも優しい快適性を兼ね備え...(続きを読む)
6月30日
緑園都市駅前に誕生
緑園都市駅前の郵便局があるビル3階に、肩こり、腰痛専門の整体院、柴田カイロプラクティック(柴田高彰院長)が誕生し、早くも注目を集めている。...(続きを読む)
6月30日
元気かい泉で朗読と語りの会
泉・朗読と語りの会(清水幸浩代表)は6月20日、 和泉町の中途障害者地域活動センター、元気かい泉で童謡詩人、金子みすゞ...(続きを読む)
6月30日
チャリティコンサートを7月10日に
泉区文化振興委員会は7月10日(日)、東日本大震災復興支援チャリティコンサート「世界の名曲でひと時を〜クラシックから映画音楽まで」を泉公会堂で開催す...(続きを読む)
6月30日
ジブリ最新作
10組20名を招待
横浜を舞台としたファン待望のスタジオジブリの最新作「コクリコ坂から」が7月16日に公開される。 明治に建てられた歴史...(続きを読む)
6月30日
市営地下鉄
戸塚、湘南台など9駅から
横浜市営地下鉄は今後3年間で、ブルーライン全32駅の蛍光灯のうち約3割を省エネ効果のあるLED照明(発光ダイオード)に交換する。その第一歩として、7...(続きを読む)
6月30日
医師不足に“集約化”で対応
横浜市では産科拠点病院の設置の検討を始める。市内では病院での分娩の割合が年々増えており、周産期の救急患者を受け入れている現状から、夜間当直医確保が課...(続きを読む)
6月30日
戸塚法人会泉支部
区内の登録車両は43台に
(社)戸塚法人会泉支部連合会(高垣正道会長)が、青色回転灯を装着した車両(通称・青パト)22台で地域を巡回する車両隊を発足させた。泉区内ではこれまで...(続きを読む)
6月30日
特別養護老人ホームと高校生が連携 老学連携シリーズ【1】
緑園都市睦愛園施設長 志澤秀一
学社連携、産学連携、更に高大連携と様々な教育連携が高校教育と社会教育・民間企業・大学間で行われておりますがこの度、新たに「老学連携」と称して、高齢者...(続きを読む)
6月30日
市政レポート
横浜市会議員・議会運営委員会自民党理事 こども青少年・教育委員会 委員長 自民党横浜市支部連合会 幹事長 梶村充
いきなり肩書きが多くなりました。4月の選挙、5月の議会、そして6月の自民党大会と、めくるめく日々でした。4年間の厳しかった時期、「決して楽な道だけは...(続きを読む)
6月30日
横浜市会議員ふもと理恵の「あすの泉区を想う」【5】 市政報告
―放射線への不安解消のために―
第2回市会定例会が終了しました。東日本大震災の被害対策や横浜市の経済活動の低迷脱却、市民生活の不安解消のために、16事業、64億6900万円の震災対...(続きを読む)
6月16日
横浜市会 第2回定例会 市政報告
5月17〜31日の日程で行われた横浜市会第2回定例会で、みんなの党横浜市議団14名は、市会議員全86名の、年2回2年間、計4回の50%ボーナスカット...(続きを読む)
6月16日