意見広告・議会報告
「あすの泉区を想う」【9】 市政報告 予算議会スタート
平成25年度の予算案が示され、第1回市会定例会では予算特別委員会で審議が行われます。民主党横浜市会議員団は、昨年9月に総数366点に及ぶ予算要望書を林市長に提出をしてまいりました。予算案発表に先立ち、具体的な予算案提示をうけ、再要望をおこないました。
【1】いじめや不登校などの対策のために、26年度までに全校配置予定の「児童支援専任教諭」を、25年度ですべての学校に配置すること、【2】福祉目的の地域ミニバス実現に向けた事業スキームを検討すること、【3】地域防災拠点となる小中学校の屋内運動場の耐震・老朽化対策を行い、トイレの改修を加速させること、【4】若者が抱える生活や仕事などの課題について相談し解決できる体制(パーソナル・サポートサービス事業)を維持継続すること、を含めた8点です。
インフラ整備に重点を置いた予算案になっていますが、教育や福祉の分野への予算配分もしっかりと目を向けていかなければならないと考えます。
泉区では、昨年秋にいずみ歌舞伎が行われ、私も初めて舞台に立ちました。多くの方と一緒に伝統芸能の一つをつないでいることに感激しました。舞踊やカラオケ、お囃子や太鼓、そして相模凧などの伝統文化を大切にする風土をしっかりと次の世代につないでいきたいものです。
■横浜市会議員ふもと理恵
【電話】・【FAX】801・8739
【URL】http://fumotorie.com
|
|
|
|
|
|