(PR)
旭化成の賃貸住宅 親子が笑顔になれる住まい 「母力ひがしとつか」 間もなく完成
「子どもは可愛いけれど育児は大変…」「同じ立場のお母さんたちと育児の悩みを共有できたら」「育児しながらも息抜きはしたい」―。母親たちが少なからず抱える、このような思い。核家族化が進み、母親たちが孤立してしまいがちな昨今の育児環境。例えば初めての子どもを出産し、慣れない育児に奮闘しているあなたの娘はどうだろうか--。
名瀬町に間もなく完成する「ヘーベルメゾン母力(ぼりき)ひがしとつか」は、「お母さんが笑顔になれる住まい」をコンセプトにした、旭化成ホームズの新しい賃貸住宅。小さな子どもがいる世帯が住民となり、子育ての思いを共感できる住まいとして注目を集めている。
「子育てクレド」が住民を一つに
通常の賃貸住宅の場合、立地や間取り、賃料などを基準に選ぶ人がほとんど。しかし、母力にはそこにまったく違う”価値観”が付加されている。
母力では入居申し込みの際、住民憲章となる「子育てクレド」にサインする。このクレドが住民同士が仲良くなる大前提かつ、安心して暮らせる住まいの土台となっている。
集合住宅では小さな子どもがいることでの気遣いやストレスがつきものだが、母力では不要。自分の子どもだけでなく、他の家の子どもも住民同士で見守り合って育てる。仮に子どもが急に発熱したり体調不良になった場合、初めてだと慌ててしまいがちだが、住民同士の信頼関係があれば心強い。昔懐かしいご近所づきあいのような、いざという時に頼り合える「心のよりどころ」が母力では作られるのだ。
同じ立場の者同士で支え合い育児の大変な時期を乗り越えていくことは、親子を笑顔にし、ともに成長させる。それは最高の子育て環境と言えるはず。
あなたが娘夫婦と離れて暮らしていても、育児に悩み楽しむ姿を安心して見守ることができるはずだ。
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
|
|
|