神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
泉区版 公開:2017年7月20日 エリアトップへ

18区最強の「神」は 小説『横浜大戦争』

公開:2017年7月20日

  • X
  • LINE
  • hatena
『横浜大戦争』の著者・蜂須賀さん
『横浜大戦争』の著者・蜂須賀さん

 横浜市内18区それぞれが「土地神」にキャラクター化され、横浜の「中心」を巡り争いを繰り広げる『横浜大戦争』(文藝春秋)が話題を集めている。

発売直後に増刷

 『横浜大戦争』は、保土ヶ谷区出身の作家・蜂須賀敬明さんが執筆。蜂須賀さんは、昨年デビューしたばかり。第1作目『待ってよ』は松本清張賞を受賞。同作は、受賞後第1作となる。

 初版6千部で6月15日に発売されると、4日後には増刷。横浜市内、神奈川県内の書店から「売りたい」という声が多数寄せられた。

 出版元によると、受賞後第1作は注目されにくい傾向がある中で、発売直後から増刷がかかり話題を集めることは「奇跡」という。

地域特性活かす

 物語の見どころは、各区を司り、十人十色の個性と職業、必殺技を持った18人の「土地神」たち。蜂須賀さん自身が市内を自転車で巡って調べ感じた地域の歴史や特性をもとに1人1人作られた。

 例えば戸塚の神は、夢に相手を引き込んでしまう能力を持った女性。区内にあったドリームランドや、ベッドタウンとして多くの人々が「寝に帰る場所」という特徴から、「眠り」のイメージを着想した。

 分区した歴史のある青葉と都筑は、分区元である緑と港北とともに家族として描かれるなど、各区の成り立ちを踏まえ血縁関係まで設定している。

 神々がナンバーワンを巡り戦うストーリーは、地元愛の強いハマっ子の気質に影響を受けたという。「横浜市民は『おらが村』という意識があったり、いい意味で見栄っ張り。でもその気質が横浜を大きくしてきたと思う」

地元知るきっかけに

 執筆の原動力となったのは「小説を書くことで横浜を知りたい」という思い。出身地ながら、中学・高校は都心の学校へ通学していたこともあり、地元を知るきっかけがなかった。

 近年のご当地キャラブームも作品のヒントになった。「自治体が有名なイラストレーターに頼んだだけのキャラクターで、本当に地元色が出ているのか疑問だった。自分なら綿密に地域のことを調べてキャラクターを作りたいと思っていた」

 特に本を手にとってもらいたいのは子どもたち。「区の歴史の本を読むより楽しんでもらえるはず。横浜を知るきっかけになれば」。360頁、1800円。

18区最強の「神」は-画像2

求人特集sponsored by 求人ボックス

「インセンティブあり」訪問看護ステーションでの相談員/未経験OK

株式会社ファーストナース

横浜市 泉区

月給26万円

正社員

広報事務/ブランクOK/完全土日休み/有給休暇あり/服装・髪型自由/産休・育休取得実績あり

株式会社ホワイトキャリア

横浜市 泉区

月給22万3,000円~50万円

正社員

好きを仕事に!利用者の人生に素敵な感動を!スポーツトレーナー

レコードブック

横浜市 泉区

月給30万円~

正社員

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

    0

  • 3月14日0:00更新

    0

  • 3月7日0:00更新

    0

泉区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook