神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
泉区版 公開:2018年9月27日 エリアトップへ

「近居」という選択肢 取材協力:UR都市機構 大塚さん

経済

公開:2018年9月27日

  • X
  • LINE
  • hatena
インタビューを受ける大塚さん
インタビューを受ける大塚さん

 家族3世代が絆を深めていく上で大切となる住まいの在り方の一つに「近居」というライフスタイルがある。そこで近居を推進するUR都市機構の大塚英也さんにインタビューを行った。

 ――近居について教えてください

 「近居とは『住居が異なる親世帯と子世帯が日常的に往来できる範囲で居住すること』と考えています。家族間の同居・近居が注目されるようになったきっかけは、2011年3月11日に発生した東日本大震災です。帰宅困難や家族間で連絡がとれない問題に直面し、同居・近居が注目されるようになり、当機構では『近居割』という入居制度(5年間、家賃5%を減額)を導入致しました」

 ――近居するメリットは何ですか

 「現在日本では、少子高齢化や女性の社会進出が進んでいます。2世帯家族が近くに住む近居は、災害時や緊急時にすぐ会いに行くことのできる安心感はもちろん、子世帯が抱える子育ての悩みや親世帯の介護不安を距離が近いことで、互いに助け合える利点があります」

 ――実際の家族の声はありますか

 「当機構で子育て世代に向けて実施したアンケート調査では、親と近居するメリットとして『親に孫の成長を見せられる』や『同居ではなく程よい距離感のため干渉が少なく良好な関係でいられる』などが挙げられています」

 今回取材したUR都市機構のほか、国・自治体やハウスメーカーなどの民間企業で近居を提案する取り組みが出てきている。住まいを考える一つの選択肢として家族皆さんで話し合ってみてはいかがだろうか。

泉区版のローカルニュース最新6

横浜紙ペン 脱炭素PRに

四季の会

横浜紙ペン 脱炭素PRに

緑区役所が1000本

3月28日

参加企業を募集

泉火災予防協会

参加企業を募集

「地域貢献しませんか」

3月28日

県最大の献血ルーム開所

横浜駅東口スカイビル

県最大の献血ルーム開所

空港ラウンジをイメージ

3月28日

4月1日開院に向け式典

ゆめが丘総合病院

4月1日開院に向け式典

住民向け内覧会も実施

3月28日

親子で横浜体験

親子で横浜体験

宮ノマエストロ

3月28日

4月から「泉区版」は「戸塚区・泉区版」となります

【Web限定記事】タウンニュース社からのお知らせ

4月から「泉区版」は「戸塚区・泉区版」となります

3月28日

求人特集sponsored by 求人ボックス

介護職員/年収440万円以上の高給与/新規オープンの住宅型有料老人ホーム

株式会社クラスターメディカル

横浜市 泉区

月給27万5,000円~

正社員

京樽 緑園都市相鉄ライフ店/鮨の製造 調理/未経験OK/主婦主夫活躍/賞与あり

株式会社京樽

横浜市 泉区

時給1,170円~1,463円

アルバイト・パート

看護師/2025年4月10日更新

医療法人順神会 ばんどうクリニック

横浜市 泉区

月給28万円~30万円

正社員

認可保育園の保育士/定員132名/バス10分/福利厚生充実/年間休日114日/福利厚生充実

YMCA幼保連携型認定こども園 いずみ保育園

横浜市 泉区

月給20万円~

正社員

「見守りホームヘルパー」重度訪問介護/週1日からOK/初任者・実務者歓迎/夜勤専従/髪型自由/介護職員

ユースタイルラボラトリー株式会社

横浜市 泉区

時給1,810円~

アルバイト・パート

正看護師/看護業務経験「3年以上」横浜市泉区「有料老人ホーム」オンコールなし/車・バイク・自転車通勤可/高月給

株式会社アプルール アプルール横浜いずみ

横浜市 泉区

月給35万5,200円~41万7,900円

正社員

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

    0

  • 3月14日0:00更新

    0

  • 3月7日0:00更新

    0

泉区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook