神奈川県はこのほど、「東京2020オリンピック聖火リレー」のルートと聖火ランナーを発表した。横浜市内は7月1日(水)に走行する予定。聖火リレーは「Hope Lights Our Way(希望の道を、つなごう。)」のコンセプトで121日間かけて全国47都道府県を巡る。市内を走る7月1日は、川崎市の等々力陸上競技場をスタートし、横浜赤レンガ倉庫までの8つのルートを走行する。
メガサップが登場
横浜市役所新市庁舎前から万国橋のルートでは、大きなボードを水上に浮かべ、その上に複数人が乗り、一人1本のオールで進むメガサップで聖火をつなぐ。場所は、横浜新市庁舎前の大岡川の河口から日本丸メモリアルパークまで実施する予定だ。
7月1日の最終地点である横浜赤レンガ倉庫では、聖火到着を祝うセレブレーションを開催。聖火を聖火皿に灯すセレモニーやステージプログラムを実施する。
出川さんなど走者に
県内を走行する聖火ランナーは、横浜市出身でタレントの出川哲朗さんや横浜DeNAベイスターズのアレックス・ラミレス監督など県内出身やゆかりのある65人が県の聖火リレー実行委員会から同大会組織委員に推薦し選出された。各ランナーの走行箇所は未定。
![]() セレブレーションを開催する赤レンガ倉庫
|
泉区版のローカルニュース最新6件
|
|
|
|
|
|