【Web限定記事】
新型コロナ 横浜市泉区の陽性者、9月23日までの1週間で21人増 社会
横浜市の新型コロナウイルス陽性患者は9月27日現在、累計6万8597人(前週9月20日比492人増)。無症状88人(同137人減)、軽症1243人(同1184...(続きを読む)
9月30日
【Web限定記事】
横浜市の新型コロナウイルス陽性患者は9月27日現在、累計6万8597人(前週9月20日比492人増)。無症状88人(同137人減)、軽症1243人(同1184...(続きを読む)
9月30日
県政報告
神奈川県議会議員 田中しんじ
神奈川県では今冬に受験を控える受験生に新型コロナウイルスワクチンの優先接種を行います。 県内在住で、高校3年生及び高校を卒業し受験等(...(続きを読む)
9月30日
新型コロナ第5波
市、新プランで対策急ぐ
新型コロナウイルス感染症で最も深刻な事態となった第5波では、若年層への感染拡大が目立った。横浜市内でも感染者の半分近くが30歳未満を占めた(7月〜9...(続きを読む)
9月30日
天候は恵まれず
富士山頂に太陽が重なる「ダイヤモンド富士」。太陽の日の出・日没の位置は季節によって変化するため、同じ位置で見ることができるのは毎年同じ時期の2回だけ...(続きを読む)
9月30日
区内在住
母校にトーチ寄贈
和泉が丘在住の戸塚翔也さん(18)がこのほど閉幕した「東京2020パラリンピック」の聖火ランナーを務めた。9月15日にはパラ聖火リレーのサポーティングパートナ...(続きを読む)
9月30日
横浜市
官民連携で無償配布
経済的な理由などで生理用品の購入が困難となる「生理の貧困」が、コロナ禍で顕在化する中、横浜市もこのほど市役所で民間企業と連携した生理用品の無料提供サービスを始...(続きを読む)
9月30日
天王森泉公園
天王森泉公園=和泉町=の一大イベント「古民家ライブ」が9月20日に開かれた。1997年の開園当初から毎回様々なアーティストを招いて行われる人気行事で...(続きを読む)
9月30日
中学生以下ひとり3kg
宮ノ前テラス=中田東4の59の41=では、フードバンクかながわからの提供を受けて米の配布を行う。中学生までの子どもがいる家庭を対象に、子ども一人につき京都産の...(続きを読む)
9月30日
【Web限定記事】
9月30日までの秋の全国交通安全運動が実施中。本紙では泉警察署に過去5年間で交通事故が多かった交差点を聞いた。中田中学校入口交差...(続きを読む)
9月23日
【Web限定記事】
多世代交流施設・宮ノ前テラス=横浜市泉区中田東4の59の41=では18歳以下の子どもがいる家庭に秋田県産あきたこまちを配布している。「すき家」「はま寿司」など...(続きを読む)
9月23日
【Web限定記事】
横浜市の新型コロナウイルス陽性患者は9月20日現在、累計6万8105人(前週9月13日比1294人増)。無症状225人(同89人減)、軽症2427人(同901...(続きを読む)
9月23日
【Web限定記事】
秋口にかけてスズメバチやアシナガバチなどの活動が活発になることから、泉区役所が注意を呼び掛けている。区内では植え込みの中に作られていた巣に気付かず、刈りこみを...(続きを読む)
9月23日
緑園の洋菓子店
上瀬谷産の南米果実使用
緑園の洋菓子店「パティスリー・ラ・ベルデュール」で、瀬谷区の上瀬谷地区で生産されている南米原産の果実「パッションフルーツ」を原材料に使った洋菓子の販...(続きを読む)
9月23日
メッセージ
(一社)泉交通安全協会会長 八巻裕仁
当協会では特に学校の交通安全教育に力をいれて活動をしています。自転車の乗り方は大人から正しい知識が子どもに伝わっていないように感じており...(続きを読む)
9月23日
【Web限定記事】藤沢市・長後
長後駅(藤沢市)そばのインコカフェ「ことりのおうち」=高倉641の5=と、シェアカフェ長後食堂=高倉650の4=では、「すき家」等の外食チェーンを運...(続きを読む)
9月23日
【Web限定記事】
高校生や大学生を対象にしたオンラインのボランティア講座が10月9日(土)に開かれる。時間は午前10時から11時半。 当日はフェリス女学...(続きを読む)
9月23日
運転免許センター
高齢ドライバー向け
神奈川県警察運転免許センター=旭区=に高齢ドライバー向けの運転講習専用コース=写真=が新設され、9月3日から運用が始まった。 来場者用...(続きを読む)
9月23日
過去5年、事故多発の交差点
泉区内で交通事故が多い地点はどこか。泉警察署に過去5年間の事故発生件数が多い交差点を聞いた。 過去5年で18件とワーストだったのが、長...(続きを読む)
9月23日
【Web限定記事】きょう9時半から開催
ヨコハマ市民まち普請事業の整備成果報告会が9月23日(祝)午前9時半からYouTubeで生配信される。 同事業は、市民が主体となって行...(続きを読む)
9月23日