神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
泉区版 公開:2023年8月24日 エリアトップへ

横浜市レシ活 失効の4億円 9月返還へ 対象は9万5千人

経済

公開:2023年8月24日

  • X
  • LINE
  • hatena
「ONE」の画面
「ONE」の画面

 横浜市が物価高騰対策として行った「レシ活」のポイントが期限前に失効していた問題で市はこのほど、期限前に失効した約4億円分のポイントを9月中旬に対象の約9万5千人へ返還することを明らかにした。

◇   ◇

 レシ活は市から業務委託を受けたWED株式会社(東京都)が運営するアプリ「ONE」を使い、レシートを投稿すると、後日、ポイントが付与される仕組み。ポイントは電子クーポンへの交換や銀行口座へ出金できるようになっていた。

 ONEの規約では、ポイントの有効期限は最終付与日から120日だったが、6月13日に発生したシステム不具合で、120日経過前に約9万5千人の約4億円分のポイントを失効させていた。

 市はWEDに失効分のポイント復活を求め、協議を続けていた。その結果、期限前失効分は9月11〜15日にアプリ上で自動的に復活することになった。対象者には事前にショートメッセージやアプリ上のプッシュ通知で返還を告知。復活したポイントの有効期限は来年1月13日で、期限を過ぎて失効した場合は市に返還される。

 120日経過後に失効したポイント分については返還対象外だったが、相当額をWEDが市に返還することも発表。WEDは「システム不具合により混乱を招いたことを組織として重く受け止めた」としており、自主的な返還だという。

事業者への不信も

 返還が決まったことに関して、SNSなどではレシ活の利用者から「期限前失効分の返還は当然だが、市が動いてくれて良かった」という安堵の声も。

 一方で、「WEDからの情報が少なく、失効額が正しいのか分からない」との声もあり、市民生活のための事業に充てられた公金の扱い方に対して厳しい目が向けられている。

 市はレシ活の契約業務などを振り返るため、伊地知英弘副市長をリーダーとするチームを発足。23日に初会合を開いた。振り返りは9月まで行い、結果を公表する。

泉区版のローカルニュース最新6

横浜紙ペン 脱炭素PRに

四季の会

横浜紙ペン 脱炭素PRに

緑区役所が1000本

3月28日

参加企業を募集

泉火災予防協会

参加企業を募集

「地域貢献しませんか」

3月28日

県最大の献血ルーム開所

横浜駅東口スカイビル

県最大の献血ルーム開所

空港ラウンジをイメージ

3月28日

4月1日開院に向け式典

ゆめが丘総合病院

4月1日開院に向け式典

住民向け内覧会も実施

3月28日

親子で横浜体験

親子で横浜体験

宮ノマエストロ

3月28日

4月から「泉区版」は「戸塚区・泉区版」となります

【Web限定記事】タウンニュース社からのお知らせ

4月から「泉区版」は「戸塚区・泉区版」となります

3月28日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

    0

  • 3月14日0:00更新

    0

  • 3月7日0:00更新

    0

泉区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook