神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
泉区版 公開:2024年1月25日 エリアトップへ

向導寺阿弥陀如来 100年ぶりに修復し展示 関東大震災で大破

文化

公開:2024年1月25日

  • X
  • LINE
  • hatena
修復後の阿弥陀如来坐像(横浜市歴史博物館提供)
修復後の阿弥陀如来坐像(横浜市歴史博物館提供)

 関東大震災で大破して以来バラバラの状態で保管されていた向導寺(岡津町)の阿弥陀如来坐像が約100年ぶりに修復され、横浜市指定・登録文化財展(2月3日〜3月10日・市歴史博物館)で展示される。

 この仏像は平安時代後期の11世紀に造られ、部材が分離した状態で1988(昭和63)年に横浜市有形文化財第一号に指定された。指定調書によると「県下に伝わる平安時代後期の作品の中でも屈指の佳作であり彫刻史上に占める意義は重い」と評価されたという。

 住職が在住していない同寺では近隣の西林寺住職が兼務。現住職の大橋俊史さんによると、仏像は本堂で保管されていたが先代・俊雄さんが2000年ごろ、整理しているときに数十年ぶりに部材を発見。市歴史博物館に相談したところ同館が保管することになった。21年に展覧会「横浜の仏像〜しられざるみほとけたち」で大破後初めて仮組され展示された。

 市文化財保護審議会副会長で鎌倉国宝館の館長を務める山本勉氏は1月17日に行われた文化財展関連のトークイベントで、「耳珠が強調されるなど平安中期から後期にかけての仏像。地方で作られたものではなく、都で造られたものだろう」とコメントした。

当時の文化を残す

 平安時代の特徴を残した仏像を修復しようと21年の展覧会で寄付が募られ、22年4月から翌年3月にかけて修復が実施された。

 修復は現状維持を目的に、後世で加えられた粗悪な補正部分は取り除かれ、新たに材をくわえることなく行われた。大橋住職は「展覧会で予想以上の寄付が集まり、多くの方が修復を望んでいることを感じた」と修復に踏み切った。

 同寺では本尊がほかに祀られていることなどから、この仏像を文化財として同館で保存し後世に残そうと決断した。「欠損している部分を補うことなく修復してもらったが、その姿には思わず手を合わせてしまうほど仏像が持つ力を感じました」と話す。

泉区版のトップニュース最新6

市内品評会で最優秀賞

大矢養鶏(和泉町)

市内品評会で最優秀賞

餌にこだわり「見た目よく」

3月28日

4月から雇用率引上げ

障害者就労

4月から雇用率引上げ

市も企業啓発に注力

3月28日

災害時の資機材を敷地に

ゆめが丘グループ

災害時の資機材を敷地に

市ボラセンに協力

3月21日

46年の歴史に「ありがとう」

いずみ野小

46年の歴史に「ありがとう」

統合で4月から新たに

3月21日

避難所備蓄に不安も

災害時トイレ

避難所備蓄に不安も

携帯型、1日で尽きる恐れ

3月14日

駅前に10階建マンション

ゆめが丘

駅前に10階建マンション

相鉄不動産が26年完成へ

3月14日

泉区地域子育て支援拠点すきっぷ

妊娠中の方~未就学児の子育て家庭を、地域の方々と一緒に応援する公共施設です

http://skip-izumi.jp/

<PR>

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

泉区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook