神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
戸塚区・泉区版 公開:2016年6月23日 エリアトップへ

第38回全日本高齢者武道大会の剣道の部B組で個人優勝した 小林 正人さん 平戸町在住 66歳

公開:2016年6月23日

  • X
  • LINE
  • hatena
小林 正人さん

自分を制する「一本勝負」

 ○…全国優勝を果たした日の夜は、なかなか眠れなかった。「なぜこれほど落ち着いて試合ができたんだろう」と、目を閉じて考える。頭に浮かぶのは、昨年11月に急逝した母の姿だ。「県大会の直前に亡くなり、試合を断念することになった。振り返れば『あのときは悪かったね、今日は頑張りなよ』と背中を押してくれたようにも思える」という。抜群の集中力で、相手に一本も取らせることなく大会を制した。

 ○…舞岡中学校への入学と同時に、剣道を始めた。腕力の強さもあり、区大会では「ほとんど優勝」。剣道の面白さを知った。「なにより顧問の大窪章先生への恩は忘れられない。わが子のように指導してくれたのが、剣道が好きになったきっかけ」という。卒業後は剣道の強豪高校に進学。そこで「地獄」を知った。「100人が入り、15人しか残らないような部活。殴られ蹴られ、泣きながら稽古をして、精神力だけは鍛えられたね」と話す。それでも剣道は好きであり続けた。国士舘大学を経て、神奈川県警へと進路を進めた。

 ○…「唯一の自慢」と言える特技がある。「スリ犯の逮捕」だ。定年前の5年間は、県警の鉄道警察隊に所属。高い検挙率で犯罪抑止に貢献した。「スリをやろうとする人は、見ればすぐわかる。痴漢も盗撮もそう。剣道と同じで、じっと相手の動きを見て捕まえる。一本勝負だよ」と笑う。その実績から、定年後は鉄道警察隊で初めて再任用され、後進育成に努めた。退職時は「もうスリを捕まえられないんだ、という喪失感があった」と振り返る。

 ○…「老いは剣をもって迎えうつべし」。いまモットーとしている言葉だ。年齢を重ね、かつてより俊敏に身体が動くことはないが、だからこそ新たに学ぶことも多いという。目指すは「8段」の境地だ。「まずは日々の生活を正していきたい。煩悩はなかなか消えないけれど」。ほほ笑みの中に、強い信念が見える。


ウスイホーム戸塚店

横浜市戸塚区戸塚町10 ラピス戸塚1ビル 地下1階 0120-934-106

https://www.usui-home.com/

<PR>

戸塚区・泉区版の人物風土記最新6

菅原 喜和さん

この春から戸塚警察署署長に着任した

菅原 喜和さん

戸塚町在勤 59歳

4月17日

鈴木 賀津彦さん

中田編集局の代表としてYouTubeチャンネル「横浜なかだTV」を開設した

鈴木 賀津彦さん

泉区中田北在住 69歳

4月10日

浅野 学さん

二俣川駅直結など横浜市内の医療モールの開設に尽力した、ココダイイチグループ(薬局)代表取締役社長の

浅野 学さん

戸塚区汲沢在住 57歳

4月3日

永川 尚文さん

学びの充実化を図るため、横浜薬科大学などと協定を結ぶ、横浜富士見丘学園高等学校理事長・校長の

永川 尚文さん

中区在住 59歳

3月27日

長嶺 寛明さん

今季からサッカーJFLを戦うYSCC横浜の新監督に就任した

長嶺 寛明さん

中区在住 44歳

3月20日

宇佐美 裕助さん

今春からスタートする戸塚ジュニアジャズクラブの代表を務める

宇佐美 裕助さん

戸塚区在勤 57歳

3月13日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

戸塚区・泉区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • とつか歴史探訪

    第114話 〜江戸から近代へ:その【1】通運事業への展開〜

    とつか歴史探訪

    4月10日

戸塚区・泉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook