10月14日の「鉄道の日」に鉄道関係功労者として国土交通大臣表彰を受けた 掛川 隆さん 前田町在住 67歳
鉄道愛、技術と熱意で表現
○…鉄道を中心として様々な機器部品や情報システムを扱う「小糸工業株式会社(現KIホールディングス)」に約40年従事。設計者として情報システム開発に携わり、国内の電車制御のデジタル化に貢献。のちに社長として後継者の育成や、経験を生かし社内の技術力を向上させてきた。これらが鉄道業界全体の発展に寄与したとして、国土交通大臣から表彰された。「素直に嬉しい。関わってきた人に感謝を伝えたい」と微笑む。
○…電車の案内表示など、乗客の目につく鉄道製品に関心のあった学生時代。大学で学んだ電子工学の知識を生かそうと入社した。電車の制御システムをデジタル化し、より安全にしたいという思いを持ち業務には励んだが、その革新的な考えは必ずしもすぐに周囲の理解を得られたわけではなかった。しかしチャレンジを続けるうちに、認めてくれる人の輪が少しずつ広がっていったという。「人に恵まれたからこそ、情熱を注げた」
○…3人きょうだいの末っ子として、長野県で生まれる。兄は運動神経抜群の学校の有名人。その血を引くからと運動部から誘いを受けたが、のらりくらりと断ってきた。中学校の先生からは「やれば出来るのだからもっと努力しなさい」と言われるが、興味のあることにしか心が動かなかった。電車は夢中になれた数少ないもの。「会社で40年頑張れたのは、この性格が功を奏しました」と振り返る。
○…3年前に社長を退任。第一線を退いたため「ようやく時間に余裕ができてきました」と笑顔。近い将来、電車を使った全国行脚をしようと心に決めている。「技術者の苦労を知っているからこその楽しみ方がある」。現場を退いてなお深い電車への愛情をみせてくれた。
|
|
|
|
|
|
|
|
<PR>
| 「看護師」/「神奈川県/横浜市戸塚区」戸田中央医科グループの老人保健施設にて「夜勤専従看護師」募集医療法人横浜未来ヘルスケアシステム 介護老人保健施設 ヒューマンライフケア横浜 横浜市 戸塚区 アルバイト・パート |
| |
| |