神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
戸塚区・泉区版 公開:2021年5月20日 エリアトップへ

名瀬町 ヘビ騒動、住民困惑 5者連携して捜索

社会

公開:2021年5月20日

  • X
  • LINE
  • hatena
見回りする消防団(14日)
見回りする消防団(14日)

 戸塚区名瀬町で3・5mのヘビが脱走した――。5月6日に全国ニュースで一斉に取り上げられ、住民から困惑の声が上がっている。戸塚区や戸塚消防署など5者が連携して、アパートの一室から逃げ出したというペット・アミメニシキヘビ捕獲に向け、全力で捜索中だ。(5月16日末時点)

 アパートの一室でペットとして飼われ、逃げ出したのは、3・5mもの大きさの「アミメニシキヘビ」。区担当者によると毒はないが大型で力が強く、噛みつかれたり巻きつかれたりすると危険という。担当者は「子どもは絶対に一人にさせず、見つけても近づかないように。また犬や猫などのペットは家の中へ。暖かくなると茂みから飛び出すこともあるので注意を。もし見つけたら必ず連絡してほしい」と呼びかけている。

 14日は戸塚区、戸塚警察署、県警機動隊、戸塚消防署のほか、巡回警戒にとどまっていた戸塚消防団もこの日から捜索に加わり、5者が連携して捜索を実施。区担当者によると14日から16日の捜索延人数は482人。現場付近の草むらや物陰、下水管、裏山などを探したが、いまだにヘビは見つかっていない。

各所で対策続く

 名瀬連合町内会の新井敏行会長は騒動について「まさかこんなことが」と率直な思いを話す。現場付近の住民は戸締りを徹底するなどして「そこまで不安の声はない」と話しながら、「それでも夜眠れない方もいると思うので早く見つかってほしい。いまは捜索隊の方々を激励するしかない」と語る。

 一方、現場から一番近い幼稚園である名瀬幼稚園では、園内にある虫捕り遊び用の草が生えた場所を草刈りし、見通しを良くして立ち入りできないようにするといった対策をしているという。

 ヘビ発見時は戸塚警察署【電話】045・862・0110か市動物愛護センター【電話】045・471・2111、または戸塚区役所【電話】045・866・8484へ連絡を。
 




排水溝を調査する=区提供(14日)
排水溝を調査する=区提供(14日)

ウスイホーム戸塚店

横浜市戸塚区戸塚町10 ラピス戸塚1ビル 地下1階 0120-934-106

https://www.usui-home.com/

<PR>

戸塚区・泉区版のトップニュース最新6

小中学生が1年で100人に

セカンド松陽

小中学生が1年で100人に

バスケスクールが活況

4月17日

「情報登録」で高齢者支援

横浜市

「情報登録」で高齢者支援

孤独死などに備える

4月17日

ケータリング協会が発足

泉区

ケータリング協会が発足

地元のにぎわい「円滑に」

4月10日

”最新”水位情報を発信

戸塚駅周辺下水道管

”最新”水位情報を発信

水害対策 市ウェブに

4月10日

広がる、新聞エコバッグ

戸塚区柏尾町グループホーム

広がる、新聞エコバッグ

子どもや企業と連携

4月3日

動画チャンネルを開設

中田地区

動画チャンネルを開設

活性化へ「誰もが発信者に」

4月3日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

戸塚区・泉区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • とつか歴史探訪

    第114話 〜江戸から近代へ:その【1】通運事業への展開〜

    とつか歴史探訪

    4月10日

戸塚区・泉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook