神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
戸塚区・泉区版 公開:2022年3月31日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

公明党横浜市議団市政報告 進化する中学校給食

公開:2022年3月31日

  • X
  • LINE
  • hatena
進化する中学校給食

25年以上の議論を経て

 公明党が25年以上にわたって取り組んできた「中学校給食」が始まり、2年目に入ります。弁当と給食が選べる「選択制デリバリー型給食」は様々な意見の中、社会環境の変化に対応し、成長期の中学生の昼食を充実させるため、関係者の尽力とアンケートなど客観的な根拠に基づく議論の積み重ねの結果、実現したものです。

 地元業者の弁当販売やスクールランチ方式のモデル実施、ハマ弁の全校実施を経て、昨年4月から開始された選択制デリバリー型中学校給食。横浜市教育委員会がメニューの改善や、注文時の利便性向上などに取り組み、現在の喫食率は20%を超えて推移。新年度予算では30%を見込むなど、利用者は着実に増えています。

 新入生に給食利用を推奨する「さくらプログラム」も、今年度の86校から新年度は市内全145校へと拡大します。実際に食べて頂くことで質の高さを伝える機会となり、実施校では1年生の喫食率が40%近くを推移しています。さくらプログラムで多くの方にお試し頂きたいと思います。

全庁挙げてプロモーション

 2月の議会では昼食時間に関わる配膳体制の強化について質問し、改善する旨の答弁を得るなど、利用しやすい環境づくりに努めています。一方、注文を躊躇してしまうような情報もあることから、イメージの改善についても質問。山中市長からは「栄養バランスはもちろん、味も美味しく、充実した内容」「試食会やSNSによる広報など私自身が先頭に立ち、全庁を挙げてプロモーションを行う」との答弁がありました。現状では中学生全員分をまかなう供給能力はないため、体制整備も指摘。市長は「事業者と調整し、安全かつ安定した供給体制を確保する」と答えました。

 今後もさらに美味しく、充実した中学校給食の実現に取り組んで参ります。

給食費は1食330円。上記メニュー例のような栄養バランスのとれたおかずに、ごはんと汁物、牛乳がセット。牛乳なしのセットや、牛乳だけの注文も可能
給食費は1食330円。上記メニュー例のような栄養バランスのとれたおかずに、ごはんと汁物、牛乳がセット。牛乳なしのセットや、牛乳だけの注文も可能

横浜市会議員 中島みつのり

戸塚区原宿4‐13‐12

TEL:045-410-6307

http://nakajima-mitsunori.com/

ウスイホーム戸塚店

横浜市戸塚区戸塚町10 ラピス戸塚1ビル 地下1階 0120-934-106

https://www.usui-home.com/

<PR>

戸塚区・泉区版の意見広告・議会報告最新6

市民が納得する将来像を

県政報告 158

市民が納得する将来像を

神奈川県議会議員 北井宏昭

4月17日

安全・安心のための要望が予算化

皆様の声をカタチに! 市政報告

安全・安心のための要望が予算化

横浜市会議員 中島みつのり

3月27日

ものづくり・建設業の復権へ

県政報告 157

ものづくり・建設業の復権へ

神奈川県議会議員 北井宏昭

3月27日

運転免許証返納した75歳以上の方だけが敬老パス無料交付の対象

児童・生徒、教職員を支える教育委員会へ

児童・生徒、教職員を支える教育委員会へ

横浜市会議員 ふもと理恵

3月20日

外国人材受け入れに備えて

県政報告 156

外国人材受け入れに備えて

神奈川県議会議員 北井宏昭

3月20日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

戸塚区・泉区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • とつか歴史探訪

    第114話 〜江戸から近代へ:その【1】通運事業への展開〜

    とつか歴史探訪

    4月10日

戸塚区・泉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook