JAの建物更生共済「むてき」
地震・台風など自然災害に対応
建物だけでなくケガや死亡も保障
観測史上、最大規模の地震と言われる「東日本大震災」の発生から5ヵ月が過ぎた。大津波によって壊滅的な被害を受けた東北三県の復興は、まだまだ緒についたば...(続きを読む)
8月25日
JAの建物更生共済「むてき」
建物だけでなくケガや死亡も保障
観測史上、最大規模の地震と言われる「東日本大震災」の発生から5ヵ月が過ぎた。大津波によって壊滅的な被害を受けた東北三県の復興は、まだまだ緒についたば...(続きを読む)
8月25日
横浜・八景島シーパラダイス
「強く環境を意識したのは、世界的なサンゴの白化現象だった」と横浜・八景島シーパラダイスの布留川信行社長は振り返る。1998年、海水の高水温が原因で多...(続きを読む)
8月25日
市民1000世帯を募集
横浜市は低炭素都市の実現のため、「横浜スマートシティプロジェクト」(YSCP)に取り組んでいる。現在、太陽光発電システム(PV)とホームエネルギーマ...(続きを読む)
8月25日
金沢舞踊民謡の会などが指導
海外からの研修生が日本語などを学ぶ(財)海外技術者研修協会横浜研修センター(福浦)で8月19日、盆踊り大会が開催された。今年は毎年会場としていた横浜...(続きを読む)
8月25日
関東学大横森ゼミ
にぎわい創出に一役
関東学院大学横森ゼミナールは今月8日、金沢文庫駅前のすずらん通り商店街に無料休憩所を開設した。これは、商店街のにぎわいを取り戻そうと学生が企画。商店...(続きを読む)
8月25日
「サルも木から落ちる」樹とは?
日本自然保護協会自然観察指導員金子昇(富岡西在住)
樹肌がツルツルしているため、サルも滑って登れないという樹「サルスベリ」。命名がピッタリですね。これは中国原産で、別名がたくさんあり面白い!...(続きを読む)
8月25日
チケットプレゼントトリエンナーレ開幕
現代アートの国際展「ヨコハマトリエンナーレ2011」が8月6日に開幕した。3年に1度行われるトリエンナーレは今回で4回目を迎える。...(続きを読む)
8月25日
9月3日に自然入門教室
「日本野鳥の会」の主席研究員として活躍中の安西英明氏を招いた講座が9月3日(土)午後2時から、開かれる。当日のテーマは”身近な野鳥の不思...(続きを読む)
8月25日
「芸術祭」に向け大型絵画を制作
金沢文庫芸術祭実行委員会(浅葉弾実行委員長)は今月、4つの幼稚園・保育園などで大型絵画制作を行っている。これは、今年で13回目を迎える金沢文庫芸術祭...(続きを読む)
8月18日
活動報告
神奈川県議会議員 松崎淳
5月から民主党県議団のエンジンである政務調査会の会長に就任。また、県財政や人事、総合計画を所管する総務政策常任委員会副委員長も務める松崎淳議員に話を...(続きを読む)
8月18日
中学バドミントン
最後の夏 全国へ夢つなぐ
先月、秦野市総合体育館で行われた神奈川県中学校総合体育大会バドミントン個人で、大道中の進藤翔平選手(3年生)が優勝した。関東大会を経て、自身の目標で...(続きを読む)
8月18日
葬祭場がチャリティーイベント
セレモホール富岡(富岡東、上野祐三(ひろみ)ホール長)は今月6日、「富岡チャリティー祭り」を開催した。 これは、東日...(続きを読む)
8月18日
市教委「学校防災計画」を改定
横浜市教育委員会は先月、東日本大震災の発生を受け、「横浜市学校防災計画」を改定した。「大規模地震」の定義化や震災発生時の児童・生徒の預かり、保護者へ...(続きを読む)
8月18日
高校総体女子バスケ
エース負傷が原動力に
全国高校総体(インターハイ)の女子バスケットボール決勝が8月2日に行われ、金沢総合高校が大阪薫英女学院(大阪)を下し優勝を果たした。同校の優勝は、富...(続きを読む)
8月18日
石井誠弁護士が答える
「執拗な相手との対処法」
Q、私は、うっかりして他人の物を壊してしまい、損害賠償を請求されているのですが、その額が不当に高い感じがします。相手は執拗に賠償を要求してくるので困...(続きを読む)
8月18日
著者・あきやまさん絵本ライブ
NHK教育テレビで放映中の「はなかっぱ」の原作者・あきやまただしさんの絵本ライブが8月3日、能見台地区センター体育室で開催された。主催は「子どもの本...(続きを読む)
8月18日
〈神奈川県後期高齢者医療広域連合からお知らせ〉【75歳以上の方が対象】いざ、健康診査へ!今こそ自分の身体を見つめなおす時 |
<PR>