神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

金沢区子供会連合会の会長を務める 坂口 三郎さん 東朝比奈在住 66歳

公開:2011年8月25日

  • X
  • LINE
  • hatena
坂口 三郎さん

地域に根ざす若者を育成

 ○…金沢区子供会連合会の会長に就任して十数年。青少年の健全育成に尽力してきた。「動物と子どもはもともと好き。面倒を見るのは、性にあっていたのかも」。また、若者の自主的な活動を促すため、”『ユース活動』(見つめよう金沢)”という会を発足。自ら「ささえる会」の会長を務め、バックアップをしている。「主体はあくまでも若者。地域に関心を持ち、様々なことにチャレンジできる環境を作りたい」と話す。

 ○…岡山県生まれ。日本飛行機(株)に就職し、企画・営業から技術的なことまで幅広く経験してきた。だが、50歳半ばで「高齢者の蓄積技術を生かせる会社を作り、雇用を生み出したい」と独立。夢(Dream)と希望(Hope)の頭文字をとった名前の会社を設立した。経験を生かした航空機関係の仕事が主だが、環境産業も開始。さらには、福祉事業への展開も考えているという。「郵便局のように、僻地でもできるような福祉を実現したい」と展望を語る。

 ○…「子どものためといいつつ、大人の価値観で活動してはいないか」―自戒の念を込めてそう語る。自身が活動を始めた30年前と比べると、少子化や価値観の変容で、子供会は衰退傾向にある。「ハートが感じられない。自分のために活動している人が多い気がしてならない」と理想と現実のはざ間で苦悩する。「だからといって、”はい、さよなら”と辞めるわけにはいかない」。次世代につなげるため、今できることは何かを模索し続ける。

 ○…ユース活動に力を入れのも、発展的な活動を目指すからこそ。「オジサンやオバサン相手じゃ、子どもも面白くない。お兄さん・お姉さんくらいのユースが子供会で活躍できるといいと思う」と構想を話す。「まずは興味を持ってもらうこと。異なる年齢の子どもたちが交流することは、成長につながるはず」。育てたユース世代を、会長としての置き土産にしたい―穏やかな瞳に、真剣な光が宿った。
 



本まぐろ直売所

4/26~5/6は休まず営業、毎月第2・4土日は特売日!

https://www.yokosuka-honmaguro.com/

<PR>

金沢区・磯子区版の人物風土記最新6

三村 英明さん

今年度から金沢消防署長を務める

三村 英明さん

金沢区在勤 51歳

4月24日

秋山 泰一さん

4月から磯子区民文化センター杉田劇場の館長を務める

秋山 泰一さん

磯子区杉田在勤 55歳

4月17日

吉田 千鶴子さん

横浜並木男声合唱団の常任指揮者を務める

吉田 千鶴子さん

金沢区長浜在住 69歳

4月10日

古山 秀和さん

磯子警察署の署長に着任した

古山 秀和さん

磯子区在勤 57歳

4月3日

坪倉 伸明さん

異業種交流会「横浜テクノプラザ(YTP)」代表の

坪倉 伸明さん

金沢区柴町在住 72歳

3月27日

佐藤 勉さん

金沢区商店街連合会の会長を務める

佐藤 勉さん

金沢区並木在住 73歳

3月20日

きもの格安撮影会!家族の記念や七五三の前撮りに

5月5日・6日横浜・シルクセンターで。きものレンタル&着付けセットで7千円

https://rarea.events/event/163196

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

金沢区・磯子区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook