(PR)
不動産売却講座「これってホント?」【4】 物件の印象は照明で決まる?
A.私は内覧の時、必ず売り主さまに「玄関の照明はお客様がいらっしゃる前に、つけておいて下さい」とお願いしています。これは、「明るい」「暗い」だけで、第一印象が決まってしまうから。家に踏み入れた瞬間に「暗いな」と思われれば、よい物件もマイナスイメージになってしまいます。そのほか、リビングのドアやカーテンを開けておくのも効果的です。
築年数が一番出やすいキッチンや浴室などの水廻りも、物件の印象を大きく左右します。リフォームする必要はありませんが、出来るだけスッキリ片付けておくと、好印象を残すことができます。一方で、押し入れなどの収納はキレイかどうかよりも、「収納量」が焦点になります。
どんな物件にも、何かしらセールスポイントはあるもの。それを一番理解していらっしゃるのは売り主さまです。もちろん、良い所を見せるだけではありません。実際に生活している売り主さまの言葉を聞きながら、「もし自分が住んだら…」という想像が広がるよう、案内しています。心が通った二人三脚で、契約できた時は、本当に幸せです。
![]() |
|
<PR>
春はPMS・イライラの悪化にご注意4月17日 |
|
|
|
|
|
|
<PR>