神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
金沢区・磯子区版 公開:2017年11月30日 エリアトップへ

磯子区 中高生の活動拠点開所 区役所隣り「イソカツ」

社会

公開:2017年11月30日

  • X
  • LINE
  • hatena
あいさつする渡辺理事長
あいさつする渡辺理事長

 青少年の地域活動拠点「イソカツ」が磯子区役所隣り(磯子3の4の23の2階)に11月28日、開所した。22日には式典が開かれ、小林正幸区長や区関係者のほか、地域住民が出席し開所を祝った。

 青少年の地域活動拠点は、中高生を中心とした青少年の仲間づくりや学習・生活支援を目的に横浜市が2007年から各区への設置を進めている。現在、南区、保土ケ谷区、都筑区、金沢区、栄区で設置されている。金沢区は2012年から「カナカツ」を開設している。運営は、NPO法人や社会福祉法人が担い、市や区が運営団体を選定。運営費を補助している。

K2グループが運営

 磯子区の施設を運営するのは、磯子区東町を拠点に約30年、若者支援を行うK2インターナショナルグループの認定NPO法人コロンブスアカデミー(渡辺克美理事長)。

 拠点設置の背景には、中高生の居場所の問題があげられる。特に部活に入らない生徒は、学校が終わると


家庭以外の行き場がない現状がある。同法人では、拠点を、こうした中高生を中心とした青少年が安心して集え、友達づくりや異世代交流を図る場所や、様々な体験ができる場にしていく。

 施設内には駄菓子コーナー、本などが読めるカフェスペース、ダンスや卓球などが楽しめるアクティビティコーナー、おしゃべりができるスペースを設けた。中高生が主体となる運営委員会を開き、利用者同士でアイデアを出し合い施設を作り上げていく。

カナカツのノウハウ生かす

 同法人は、金沢区の活動拠点「カナカツ」も運営している。そこでは、地域ケアプラザなどと連携した中高生のボランティア体験や、中高生自ら企画、運営、準備を行う美術展を実施している。こうしたノウハウやK2グループが取り組んでいる若者支援を磯子区の拠点でも生かしていきたい考えだ。

 また、拠点は磯子区役所の隣りに位置することから、同法人では区役所との連携にも力を入れていきたいとしている。「この場所をただ集まるだけの場所ではなく、交流しながら青少年が外に出ていける活動をしていきたい」と渡辺理事長は話した。

 イソカツの開所日は、火・木曜日の午後3時から8時と土曜日の午後1時から6時。

きもの格安撮影会!家族の記念や七五三の前撮りに

5月5日・6日横浜・シルクセンターで。きものレンタル&着付けセットで7千円

https://rarea.events/event/163196

<PR>

金沢区・磯子区版のトップニュース最新6

学芸員の「推し」寺宝展示

県立金沢文庫

学芸員の「推し」寺宝展示

95周年記念 5月18日まで

4月17日

「情報登録」で高齢者支援

横浜市

「情報登録」で高齢者支援

孤独死などに備える

4月17日

レスリングで全国2冠

金沢区 田中琉之介さん

レスリングで全国2冠

初のアジア大会へ

4月10日

市立公園 全面禁煙に

市立公園 全面禁煙に

受動喫煙対策として

4月10日

キャリア甲子園で特別賞

関東学院六浦高校

キャリア甲子園で特別賞

3年越しに花開く

4月3日

「お悔やみ窓口」全区設置へ

横浜市

「お悔やみ窓口」全区設置へ

秋から、遺族の手続き補助

4月3日

ウスイホーム金沢文庫店

横浜市金沢区谷津町337 0120-938-171

https://www.usui-home.com/

<PR>

あっとほーむデスク

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

金沢区・磯子区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook