島倉社長の きもの放浪記【5】
伝統の着物を受け継ぐ
「売りたい」よりも「お伝えしたい」――そんな思いから金沢文庫のきもの処「志まくら」が、きものに関するよもやま話をシリーズでお伝えします
昭和30年、初の重要無形文化財認定が行われ、19人が人間国宝となりましたが、このうち着物関係の職人は9人でした。当時から国も守らないと伝統の着物がすたれてしま...(続きを読む)
2月22日
島倉社長の きもの放浪記【5】
「売りたい」よりも「お伝えしたい」――そんな思いから金沢文庫のきもの処「志まくら」が、きものに関するよもやま話をシリーズでお伝えします
昭和30年、初の重要無形文化財認定が行われ、19人が人間国宝となりましたが、このうち着物関係の職人は9人でした。当時から国も守らないと伝統の着物がすたれてしま...(続きを読む)
2月22日
医療クリニック併設 シニア向け賃貸マンション
「ライフコート杉田」
「まだまだ元気だけれど、もしもの時を考えるとやはり不安で…」。そんな悩みを持つ高齢者の一人(二人)暮らしの人にお勧めしたいのがJR新杉...(続きを読む)
2月22日
横浜駅発着 送迎付き見学会(体験昼食付)
中銀ライフケア横浜希望ヶ丘は、昭和46年より中高齢者専門住宅事業を展開している「中銀」が母体の介護付き有料老人ホーム(入居時自立)。大きな特徴の一つが入居者の...(続きを読む)
2月22日
35年の実績
専門指導のアンデルセン学院
金沢区の称名寺近くの住宅街に、5段階評価で「3」以下の生徒を対象とした学習塾「アンデルセン学院」がある。その名には「よちよち歩きのアヒルでも、あきらめなければ...(続きを読む)
2月22日
3月15・16・17日食事付き見学会 サービス付き高齢者向け住宅
港南中央駅徒歩5「横浜ベイテラス港南中央」
「横浜ベイテラス港南中央」は港南中央駅徒歩5分の好立地にあり、自立した生活が可能な人向けのサービス付き高齢者向け住宅。...(続きを読む)
2月22日
ラグビー元日本代表
洋光台第四小で指導
磯子区洋光台にある市立洋光台第四小学校(逸見智子校長)で2月16日、ラグビー元日本代表の相馬朋和さんが課外授業を行った。 2019年に...(続きを読む)
2月22日
ウィリング横浜
3月3日にイベント
福祉保健研修交流センターウィリング横浜(上大岡駅直結・ゆめおおおかオフィスタワー内)では3月3日(土)、福祉の仕事の魅力をPRするイベント「第2回ウィリング横...(続きを読む)
2月22日
京急電鉄
2月25日、120周年で
創立120周年の京浜急行電鉄(株)は2月25日(日)午前10時から、沿線10カ所で優待乗車証(京急線片道1回)2枚を計12万セット無料配布する。...(続きを読む)
2月22日
今年から始まった少額投資非課税制度
じぶん年金づくりを国が応援する制度「つみたてNISA」がいよいよスタートした。誰でも少額から始められ、非課税期間が20年で「コツコツと老後資金を増やしたい」と...(続きを読む)
2月22日
横浜市立中
新年度より実施
横浜市立中学校では、2018年度より週に平日1日以上、土日1日以上を部活動休養日として設定していく。先月末には、市教育委員会が所管の中学校に通知した。生徒の健...(続きを読む)
2月22日
県内初、金沢区幸浦に設置
金沢警察署と金沢安全運転管理者会、飲料メーカーのダイドードリンコはこのほど、交通安全を音声で呼びかける自動販売機を金沢区幸浦にある金子コンクリート敷地内に設置...(続きを読む)
2月22日
金沢区ロードレース大会
金沢区第47回ロードレース大会及び第27回小学生駅伝大会が2月11日、海の公園および八景島で開催された。小学生から一般まで1364人が力走。早春の風をきって、...(続きを読む)
2月22日
耐震補強の専門家集団(株)ピタコラムは、2月24日(土)に横浜(崎陽軒本店)でセミナー「巨大地震に備え今すべきこと〜大地震から学ぶ耐震補強」と個別相...(続きを読む)
2月15日
横浜青年会議所
2018年度理事長 草島 治郎さん
300人以上の会員がおり日本有数の規模を誇る横浜青年会議所(以下、横浜JC)の新理事長に、横浜エンジニアリング(株)=中区万代町=専務取締役の草島治郎さん(3...(続きを読む)
2月15日
中医学で健康な毎日を
NHKで放映されている人体シリーズでは、脳だけが身体の各部位に指令を送っているのではなく、あらゆる臓器と細胞が相互にダイナミックな情報交換を繰り広げ...(続きを読む)
2月15日
不動産の資産活用術27
新生活に向けた準備が活発になっている現在。年が明けてから、弊社へのご相談やご依頼も確実に増加傾向にあります。 「慌ただしい年末年始を過...(続きを読む)
2月15日
高舟台自治会が記念式典
金沢区の高舟台自治会(吉成和幸会長=人物風土記で紹介=、約1780世帯)が創立50周年を迎え、2月3日に同自治会館で記念式典が行われた。...(続きを読む)
2月15日
ドコモ
シニア世代・親子に人気
JR新杉田駅直結、「ドコモショップらびすた新杉田店」では、スマートフォンを初めて持つ人を対象にした「はじめてのスマホ相談会」を開催している。...(続きを読む)
2月15日
パシフィコで新名称PR
金沢臨海部産業団地の新名称「LINKAI横浜金沢」をPRするイベントが2月9日、パシフィコ横浜で行われた工業技術見本市「テクニカルショウヨコハマ」の中で開催さ...(続きを読む)
2月15日
放課後等デイサービス「おもちゃ箱かなざわ」
金沢文庫駅徒歩3分に開所した児童発達支援・放課後等デイサービス事業所の同所。障害がある子どもらが個性豊かな社会生活を送れるよう、福祉・療育の専門員が指導し、未...(続きを読む)
2月15日
妙法寺
境内に甘い香り
江戸時代、梅の名所として広く知られていたという杉田梅林。その中心として賑わった磯子区杉田の妙法寺で、梅の花のつぼみがほころび始めた。まだ花を咲かせていない木が...(続きを読む)
2月15日
2月24日、柴漁港
地元で育ったホタテの浜焼き会が2月24日(土)、柴漁港(シーサイドライン海の公園柴口駅徒歩5分)で開催される。午前10時から午後2時。雨天、強風などの場合は3...(続きを読む)
2月15日
野球・バドミントンで栄誉
部活動の活性化につながる取り組みを行った団体や個人を表彰する「2017年度かながわ部活ドリーム大賞」の受賞団体が1月31日に発表された。磯子高校野球部が「部活...(続きを読む)
2月15日
ベンチプレス全日本選手権
232.5kgで自己ベスト更新
金沢消防署に勤務する消防士長の水野瑛(よう)さん(26)が1月27日、和歌山県で行われた「全日本ベンチプレス選手権大会」の一般男子66kg級で準優勝した。近年...(続きを読む)
2月15日
金沢・磯子区内8カ所に回収箱
使わなくなった小型家電を回収し、抽出した金属から2020年の東京五輪・パラリンピックの入賞メダルをつくる全国規模の取り組み「都市鉱山からつくる!みんなのメダル...(続きを読む)
2月15日
〈神奈川県後期高齢者医療広域連合からお知らせ〉【75歳以上の方が対象】いざ、健康診査へ!今こそ自分の身体を見つめなおす時 |
<PR>