神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

金沢区制70周年記念連載 「地元の歴史 振り返る」第20回 野島に残る戦跡 文/NPO法人横濱金澤シティガイド協会本コラムでは2018年5月に金沢区が区制70周年を迎えるにあたり、シティガイド協会の協力を得て、地元の歴史を振り返る

公開:2018年2月1日

  • X
  • LINE
  • hatena
野島掩体壕の西側=写真上=と東側=同下
野島掩体壕の西側=写真上=と東側=同下

 横浜・金沢区及びその周辺には、横須賀市・追浜に横須賀海軍航空隊(追浜飛行場)、海軍航空技術廠(ぎじゅつしょう)(飛行機に搭載する機銃や航法機器等の研究・試作するところ)、また、富岡に横浜海軍航空隊が設置されたことにより、軍事関係の施設が造られた。

 特に野島は、横須賀海軍航空隊に隣接していたため、防空砲台や、防空壕などに加えて、掩体壕(えんたいごう)が造られた。掩体壕とは、敵の爆撃から飛行機を守るために土塁やコンクリートで覆った壕のこと。

 写真に示すように今日まで残って、見ることができる野島掩体壕は長さ260m、巾20m、高さ8mのトンネル状に造られている。

 すぐ近くにあった夏島の掩体壕と合わせて100機の飛行機を格納できる施設で、当時、日本一の規模を誇ったという。

 この掩体壕を造ったのは、横須賀海軍施設部の土木工事専門部隊で、横浜市港北区日吉台の連合艦隊司令部(海軍の艦船・航空機を作戦指揮するところ)や長野市の大本営(陸軍・海軍の全部隊を指揮するところ)の海軍部用壕の建設にも従事した。

 野島掩体壕は、終戦の昭和20年(1945)3月から6月にかけて急ピッチで造られたが、実際の戦争には使われなかったといわれている。
 



金沢区・磯子区版のコラム最新6

地元建設業盛り上げたい

地元建設業盛り上げたい

株式会社サカクラ 磯子区岡村

4月3日

勝利へ市民の後押しを

横浜ビー・コルセアーズ

勝利へ市民の後押しを

3月27日

4試合ぶり勝利目指す

横浜ビー・コルセアーズ

4試合ぶり勝利目指す

2月27日

毎月変わる限定御朱印も魅力の栄区上郷町・横浜御嶽神社

御朱印探訪【3】

毎月変わる限定御朱印も魅力の栄区上郷町・横浜御嶽神社

記者の参拝レポート

2月7日

オールスターで2選手が対戦

横浜ビー・コルセアーズ

オールスターで2選手が対戦

1月30日

金沢動物園のヘビ

金沢動物園のヘビ

金沢動物園 干支コラム

1月1日

求人特集sponsored by 求人ボックス

「歯科助手」常勤/完全週休2日制/未経験OK/歯科医院でのお仕事/施設見学も随時受付

三宅歯科医院

横浜市 磯子区

月給23万円~30万円

正社員

大手スーパーのベーカリースタッフ/丁寧な指導&調理レシピあり

オーケー株式会社 オーケー 本牧店

横浜市 磯子区

月給24万3,600円~29万5,800円

正社員

放送設備設置

三愛電子工業株式会社

横浜市 金沢区

月給22万円~25万円

正社員

有料老人ホーム看護師

メディカル・リハビリホームくらら磯子

横浜市 磯子区

日給3万3,875円~

アルバイト・パート

大手スーパーの青果スタッフ/20~30代活躍中!イチから指導

オーケー株式会社 オーケー 新杉田店

横浜市 磯子区

月給24万3,600円~37万5,000円

正社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月27日0:00更新

    0

  • 2月13日0:00更新

    0

  • 2月6日0:00更新

    0

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

金沢区・磯子区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook