神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

金沢区制70周年記念連載 「地元の歴史 振り返る」第20回 野島に残る戦跡 文/NPO法人横濱金澤シティガイド協会本コラムでは2018年5月に金沢区が区制70周年を迎えるにあたり、シティガイド協会の協力を得て、地元の歴史を振り返る

公開:2018年2月1日

  • X
  • LINE
  • hatena
野島掩体壕の西側=写真上=と東側=同下
野島掩体壕の西側=写真上=と東側=同下

 横浜・金沢区及びその周辺には、横須賀市・追浜に横須賀海軍航空隊(追浜飛行場)、海軍航空技術廠(ぎじゅつしょう)(飛行機に搭載する機銃や航法機器等の研究・試作するところ)、また、富岡に横浜海軍航空隊が設置されたことにより、軍事関係の施設が造られた。

 特に野島は、横須賀海軍航空隊に隣接していたため、防空砲台や、防空壕などに加えて、掩体壕(えんたいごう)が造られた。掩体壕とは、敵の爆撃から飛行機を守るために土塁やコンクリートで覆った壕のこと。

 写真に示すように今日まで残って、見ることができる野島掩体壕は長さ260m、巾20m、高さ8mのトンネル状に造られている。

 すぐ近くにあった夏島の掩体壕と合わせて100機の飛行機を格納できる施設で、当時、日本一の規模を誇ったという。

 この掩体壕を造ったのは、横須賀海軍施設部の土木工事専門部隊で、横浜市港北区日吉台の連合艦隊司令部(海軍の艦船・航空機を作戦指揮するところ)や長野市の大本営(陸軍・海軍の全部隊を指揮するところ)の海軍部用壕の建設にも従事した。

 野島掩体壕は、終戦の昭和20年(1945)3月から6月にかけて急ピッチで造られたが、実際の戦争には使われなかったといわれている。
 




きもの格安撮影会!家族の記念や七五三の前撮りに

5月5日・6日横浜・シルクセンターで。きものレンタル&着付けセットで7千円

https://rarea.events/event/163196

<PR>

金沢区・磯子区版のコラム最新6

都筑区出身 女子プロレス「スターダム」 なつぽい選手 プロレスの「プ」の字も知らない…から「リングの妖精」へ

地元建設業盛り上げたい

地元建設業盛り上げたい

株式会社サカクラ 磯子区岡村

4月3日

勝利へ市民の後押しを

横浜ビー・コルセアーズ

勝利へ市民の後押しを

3月27日

4試合ぶり勝利目指す

横浜ビー・コルセアーズ

4試合ぶり勝利目指す

2月27日

毎月変わる限定御朱印も魅力の栄区上郷町・横浜御嶽神社

御朱印探訪【3】

毎月変わる限定御朱印も魅力の栄区上郷町・横浜御嶽神社

記者の参拝レポート

2月7日

オールスターで2選手が対戦

横浜ビー・コルセアーズ

オールスターで2選手が対戦

1月30日

ウスイホーム金沢文庫店

横浜市金沢区谷津町337 0120-938-171

https://www.usui-home.com/

<PR>

求人特集sponsored by 求人ボックス

不動産営業プランナー/未経験OK/飛び込み・ノルマなし/20代30代活躍中/週休2日制

株式会社東宝ハウスホールディングス

横浜市 金沢区

月給30万円~

正社員

事業拡大のため大募集/施設常駐警備

協和警備保障株式会社

横浜市 金沢区

月給24万1,768円~29万5,900円

正社員

設備施工管理/完全週休二日制/年間休日120日/社員寮・住宅補助あり

株式会社アールエフテクニカ

横浜市 磯子区

月給30万円~70万円

正社員

あっとほーむデスク

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

金沢区・磯子区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook