神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

(PR)

島倉社長の きもの放浪記【5】 伝統の着物を受け継ぐ 「売りたい」よりも「お伝えしたい」――そんな思いから金沢文庫のきもの処「志まくら」が、きものに関するよもやま話をシリーズでお伝えします

公開:2018年2月22日

  • X
  • LINE
  • hatena
伝統の着物を受け継ぐ

 昭和30年、初の重要無形文化財認定が行われ、19人が人間国宝となりましたが、このうち着物関係の職人は9人でした。当時から国も守らないと伝統の着物がすたれてしまうという危機感があったのでしょう。

 この時、認定された小宮康助さんは江戸小紋の職人さんです。江戸小紋とは、15cm〜25cmほどの和紙の型地紙で染められる一色染めのこと。小宮さんは問屋にも呉服店にも自身の作品を卸さず、自分で売っている方です。

 なぜ、問屋に卸さなかったのか。後に息子さんと話して私が感じた理由は、「量産」に対する恐れです。問屋から注文されれば、まとまった着物を納期に収めないといけない。間に合わすために、量産できる安易な技術に手を出してしまうのではないか――。そんな恐れから、かたくなに自身の流儀を守ったのでしょう。

 現在、伝統の手仕事で作られる着物は、大量生産できる安い着物に駆逐されつつあり、真面目に仕事に取り組んでいる染人・織人さんほど、不況に苦しんでいます。きょう22日からの展示では、小宮さんの江戸小紋に加え、経錦など伝統の着物を多く取り揃えております。「伝統の着物を守りたい」―そんな気持ちが少しでも伝わればと思います。赤字覚悟でご提供いたしますので、ご来店ください。

伝統の着物を受け継ぐ-画像2

志まくら

横浜市金沢区泥亀1の17の8

TEL:045-784-8179

金沢区・磯子区版のピックアップ(PR)最新6

相続・遺言の無料相談会

相続・遺言の無料相談会

3月30日、4月6日

3月27日

住宅の耐震補助 支援拡充へ

令和7年4月から

住宅の耐震補助 支援拡充へ

2000年5月末までの住宅が対象に

3月27日

「新たな大都市制度」へ

横浜市

「新たな大都市制度」へ

指定都市市長会主催で議論

3月27日

税金、相続の無料相談会

イトックス税理士・行政書士事務所

税金、相続の無料相談会

4月12日と13日 事前予約制

3月27日

「リースバック」で資金を有効活用

ウスイホーム金沢文庫店

「リースバック」で資金を有効活用

自宅売却後もそのまま住める

3月27日

窓リフォームに補助金

旭屋ガラス店

窓リフォームに補助金

断熱・防露で寒さに備え

3月27日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月27日0:00更新

    0

  • 2月13日0:00更新

    0

  • 2月6日0:00更新

    0

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

金沢区・磯子区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月2日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook