神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

金沢区の作家大島さん 隠された「浜空」の悲劇一冊に 本紙記事が調査の発端

文化

公開:2018年11月8日

  • X
  • LINE
  • hatena
著書を持つ大島さん。ノンフィクション作家として活動し、現在は「石巻学」という雑誌編集などを行っている
著書を持つ大島さん。ノンフィクション作家として活動し、現在は「石巻学」という雑誌編集などを行っている

 金沢区在住のノンフィクション作家、大島幹雄さんの新書「語り継ぐ横浜海軍航空隊」(有隣新書/1000円・税別)がこのほど出版された。

 横浜有数の桜の名所である富岡総合公園(金沢区)には、かつて「横浜海軍航空隊」(浜空(はまくう))の基地があった。同書では、隊員らがこの基地から出発し南太平洋のソロモン諸島で戦った実録を、丁寧な取材をもとに克明に描いている。

 1942年6月のミッドウェー海戦後、戦局の最前線となっていたソロモン諸島。ガダルカナル島では日本軍による航空基地建設が進み、浜空はこの近くに位置する2島周辺を「ツラギ」と呼び、哨戒(敵機への警戒)のための拠点にしていた。

 戦闘が起きたのは同年8月。基地建設を察知した米軍が、ガダルカナルとツラギの攻撃を行う。1万人以上のアメリカ兵が海から空から攻撃してきた。しかし浜空はもともと偵察・哨戒を主な任務とする部隊。わずかな武器しかない状態で洞窟に身を隠しつつ、2日間にわたり抵抗したものの、数人のみを残し数百人の尊い命が奪われてしまう。

 「玉砕」は大本営によって固く隠された。この事実を伝えようとしたのが、九死に一生を得た浜空の元隊員らだった。大島さんは「この悲劇を語り継いできた人がいたことを残さねばという気持ちで書き上げた」と語る。

「今のうちにやらなきゃ」

 「富岡に住んで30年経っていたが、浜空の存在は知らなかった」と大島さん。本格的に調べはじめたきっかけは約4年前。毎年春に富岡総合公園で行われている「浜空戦没者慰霊祭」について取り上げた、本紙の記事を読んだことだ。取材対象は90歳前後と、高齢の人も多く「今のうちにやらなきゃという思いも強かった」と話す。

 現在、慰霊碑の周りを掃除するのが日課になったという。「最近落ち葉が増えてきたので、この本の原稿料で落ち葉掃除機を買うのがささやかな楽しみ」とほほ笑む。

 
 



金沢区・磯子区版のローカルニュース最新6

求人特集sponsored by 求人ボックス

電子タバコやゲーム機の分解作業

株式会社クオーレプラス

横浜市 金沢区

時給1,300円

派遣社員

福祉用具の配送ドライバー/福祉用具の配達/回収

パラマウントケアサービス株式会社

横浜市 金沢区

月給22万8,700円~

契約社員

「食品工場の作業スタッフ」資格不問/20代・30代活躍中/8:00-17:00/高卒歓迎/定期的な昇給あり

楠原輸送株式会社

横浜市 磯子区

時給1,450円~1,813円

契約社員

未経験OKの交通誘導警備スタッフ/シフト自由/日勤/週1日から勤務OK

テイケイ株式会社

横浜市 磯子区

日給1万2,000円

アルバイト・パート

「神奈川/求人」高時給/工場の製造/未経験歓迎/即入居OK/20代活躍中

宮内工産株式会社

横浜市 金沢区

時給1,250円~1,563円

派遣社員

保育士パート/休日専従/扶養内/WワークOK/ブランクOK/小規模

にこにこ保育室

横浜市 金沢区

時給1,300円~1,400円

アルバイト・パート

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月27日0:00更新

    0

  • 2月13日0:00更新

    0

  • 2月6日0:00更新

    0

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

金沢区・磯子区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月2日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook