神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
金沢区・磯子区版 公開:2019年11月28日 エリアトップへ

六浦東にこどもホスピス 県内初 2021年、開設へ

社会

公開:2019年11月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
完成イメージ(田川さん提供)
完成イメージ(田川さん提供)

 横浜市が募集していた「生命を脅かす病気の子どもと家族の療育生活支援施設」の整備運営事業者が、「NPO法人横浜こどもホスピスプロジェクト」に決定した。金沢区六浦東に神奈川県内初となる「こどもホスピス」が2021年夏ごろ開設される予定だ。

 建設予定地は市所有の約730平方メートルの空き地で、平潟橋近くの侍従川に面し、近隣には関東学院大学がある。市はこの土地を無償で貸し出すとともに、開設から5年間、看護師の人件費(上限500万円)を補助する。同法人の代表理事を務める田川尚登さん(62)は「ようやく現実的に第一歩が踏み出せる」と安どの表情を見せる。

 ホスピスは1階は鉄筋コンクリート造、2階は木造の混構造とした2階建て。津波浸水エリアを考慮し、給電施設を2階に設置する。田川さんが目指すのは小児がんや難病などを患う子どもやその家族が「普通の日常を過ごしながら心身の疲れがとれる施設」。日々、成長する子どもひとり一人の状況にあった遊びや学びのプログラムを提供するほか、家族で入浴できる大きな風呂や地域交流・遊びの場を設けるという。

 施設の整備資金は、これまでに約1500人(団体含む)から3億を超える寄付が集まった。今後の運営も寄付で賄い、施設利用者の負担は実費のみの数千円を予定する。「安定した運営を行うためには、制度・補助金に頼らない仕組みを作らないと」と話す。


地域に開かれた場に

 田川さんは子どもホスピスの活動当初から、金沢区での開設を願っていた。「海や山に加え八景島や動物園などもあり、横浜の中でも解放感にひたれる土地」。地域に開かれた交流の場として、地域人材を活用した取り組みも考える。

 六浦東地区連合町内会と地区社協の岩崎建一朗会長は「予定地は5、6年空き地で物騒だったので、安心した。法人から申し出があれば、地域としても協力していきたい」と話した。

 約20年前に当時6歳だった次女を亡くした田川さん。「娘にやらされている感じでここまで来られた」と振り返る。「あと一息だよ」――頭の中の娘の声に背中を押され、理想の施設づくりにまい進する。

きもの格安撮影会!家族の記念や七五三の前撮りに

5月5日・6日横浜・シルクセンターで。きものレンタル&着付けセットで7千円

https://rarea.events/event/163196

<PR>

金沢区・磯子区版のトップニュース最新6

学芸員の「推し」寺宝展示

県立金沢文庫

学芸員の「推し」寺宝展示

95周年記念 5月18日まで

4月17日

「情報登録」で高齢者支援

横浜市

「情報登録」で高齢者支援

孤独死などに備える

4月17日

レスリングで全国2冠

金沢区 田中琉之介さん

レスリングで全国2冠

初のアジア大会へ

4月10日

市立公園 全面禁煙に

市立公園 全面禁煙に

受動喫煙対策として

4月10日

キャリア甲子園で特別賞

関東学院六浦高校

キャリア甲子園で特別賞

3年越しに花開く

4月3日

「お悔やみ窓口」全区設置へ

横浜市

「お悔やみ窓口」全区設置へ

秋から、遺族の手続き補助

4月3日

ウスイホーム金沢文庫店

横浜市金沢区谷津町337 0120-938-171

https://www.usui-home.com/

<PR>

あっとほーむデスク

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook