神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

脳卒中神経脊椎センター タクシー配車端末を設置 来年3月まで実証実験

社会

公開:2019年12月5日

  • X
  • LINE
  • hatena
タクシー配車端末を設置

 磯子区の横浜市立脳卒中・神経脊椎センターなど3病院に、11月27日からタクシーを呼べる専用配車端末「MOV CALL(モブコール)」=写真=が設置された。株式会社ディー・エヌ・エーや横浜市が連携する「I・TOP横浜」の取り組み。来年3月まで設置され実証実験を行う。

 I・TOP横浜は、IoTなどを活用したビジネス創出にむけ、産学官が交流、連携をはかる枠組み。「新たなビジネスモデルの創出」「社会課題解決への貢献」などを掲げている。2017年にはディー・エヌ・エーが提供する次世代タクシー配車アプリ「MOV(モブ)」の実証実験を実施。18年からはディー・エヌ・エーと県タクシー協会が共同でサービスをスタートさせた際に支援した。

 今回、MOVの仕組みを利用した端末を脳卒中・神経脊椎センター、横浜市立市民病院(保土ケ谷区)、済生会横浜市東部病院(鶴見区)の3病院に設置。端末利用のニーズなどの実証実験を行う。MOV CALLはスマートフォンを持っていない人でも、会員登録せずにタクシーの配車が可能。病院内の端末を操作しタクシーを配車できる。MOVでは対応していない、UDタクシーも呼ぶことができる。実証実験への参加タクシー会社は55社、約3500台を予定している。

 横浜市経済局によると、患者や通院者の利便性向上を目的に実験を行うという。脳卒中・神経脊椎センターでは28日に7人の利用があったといい「簡単に操作できた」という声が寄せられた。

金沢区・磯子区版のローカルニュース最新6

バザーで能登半島支援

バザーで能登半島支援

5日、金沢区の倉林さん宅

4月3日

防犯パトロール20周年

富岡西部町内会

防犯パトロール20周年

町内会館で祝賀会

4月3日

通電火災対策を加速

横浜市

通電火災対策を加速

感震ブレーカー普及促進

4月3日

夜桜期間に無料送迎バス

三溪園

夜桜期間に無料送迎バス

金・土・日限定 予約不要

4月3日

「エキタグ」を導入

シーサイドライン

「エキタグ」を導入

5月18日までキャンペーン中

4月3日

生成AI 約6割が利用

県内市町村

生成AI 約6割が利用

本紙調査 「業務の時短に効果」

4月3日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月27日0:00更新

    0

  • 2月13日0:00更新

    0

  • 2月6日0:00更新

    0

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

金沢区・磯子区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook