神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
金沢区・磯子区版 公開:2019年12月19日 エリアトップへ

ウィンドサーフィン 関選手(関東学院大)が日本一 昨年の雪辱果たし初優勝

スポーツ

公開:2019年12月19日

  • X
  • LINE
  • hatena
小池監督と関選手(右)
小池監督と関選手(右)

 全日本学生ボードセーリング選手権が11月15日〜18日に沖縄県で開催され、関東学院大学ウィンドサーフィン部の関港大選手(2年)が初優勝した。全国から予選を勝ち抜いた110人の頂点にたった。

 同選手権は3日間で最大9レースを行い、その獲得ポイントで順位を競う。関選手は昨年も出場したものの、初めての沖縄の風を読み切れず入賞すらできなかった。

 「できるだけ楽しもう」と今大会に挑んだ関選手。前日は緊張で眠れなかったというが、「1本目でうまく走れたので、気持ちが楽になれた」と振り返る。勢いにのり初日を1位で通過。2日目は獲得ポイントで僅差になるも1位をキープし、最終日もミスなく走り切った。昨年は下から見上げた表彰台。一番高い位置からの景色に「いい眺めで格別だった」と笑顔を見せる。

 関選手がウィンドサーフィンを始めたのは高校1年の時。鎌倉の材木座で練習を積み、地上の2〜3倍の体感速度といわれるスピード感にはまった。やがて同じ場所で練習する関東学院大や上智大の学生と一緒にやるように。「周りの環境がよかった」。早い人が沢山いる中、着実に実力をつけていった。

 その後、強豪の関東学院大に進学。今年10月に行われた国体に神奈川県代表として出場し、ウィンドサーフィン級で準優勝。レベルの高い人と争うことで、「こういう風に戦えば、楽しみながら結果が残せる」という”勝利の方程式”を学んだ。12月には部の新主将に。目下の目標は来年3月に行われる団体戦の全国大会だ。「チームとしてまとまって、優勝を狙っていきたい」と力強く話した。

金沢区・磯子区版のトップニュース最新6

船上で堀割川を体験

船上で堀割川を体験

磯子区が根岸湾巡る企画

3月27日

八景島産ワカメが給食に

八景島産ワカメが給食に

金沢区内10小学校で初

3月20日

八景駅にSDGsロッカー

シーサイドライン

八景駅にSDGsロッカー

地元企業とパン店が連携

3月13日

ITで小児がん理解啓発

横浜市

ITで小児がん理解啓発

「メタバース」で患者支援も

3月13日

永田夫妻に感謝状

磯子区岡村

永田夫妻に感謝状

詐欺抑止や初期消火に尽力

3月6日

機動的な避難設備導入へ

横浜市

機動的な避難設備導入へ

全国初「TKB」で環境改善

3月6日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月27日0:00更新

    0

  • 2月13日0:00更新

    0

  • 2月6日0:00更新

    0

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

金沢区・磯子区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月2日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook