神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

横浜市大チアリーダー部 国際大会で準優勝 積み重ねた練習、応援を力に

スポーツ

公開:2020年3月12日

  • X
  • LINE
  • hatena
トロフィーとメダルを持つメンバー、コーチ、部長
トロフィーとメダルを持つメンバー、コーチ、部長

 横浜市立大学応援団チアリーダー部「SEAGULLS」が2月にアメリカで行われた国際大会「USA Collegiate Championships 2020」に出場、4年制大学生の部門で準優勝した。

 同大会には主にアメリカから152チームが参加。4年制大学生の部は、5人以上36人以下で構成されたチーム演技で2日間の得点を4チームで競った。SEAGULLSは1年生から3年生の16人で出場した。

 初日は背が高く勢いもあるアメリカチームに圧倒され、本番前最後のリハーサルではミスが続出。さらに演技は午後10時からで、日本での大会との違いにチーム内では不安が広がった。しかしこれまで積み重ねてきた練習を自信にチームが団結。本番ではリハの不安を払拭する演技を披露した。「ここぞというときに成功させる力はさすが」と部長の関本奏子准教授(37)が評価するチーム力で初日を終えた。2日目には周囲の勢いを自分たちの力に変え、練習の成果を遺憾なく発揮した。

 菅野沙也主将(3年)は「最高の演技ができた。3位入賞が目標だったが、それを上回ることができ、嬉しかった」と笑顔で話す。また、長谷裕子コーチ(38)は「焦らず、いつも通りの演技が出来たのが良かった」とチームを評価した。

 今大会に向けてはOB・OGや教職員、一般から集まった98件、184万円の寄付があり、1月に同大で行われた結団式には多くの支援者が集まった。菅野主将は「皆さんに応援して頂いていることもチームの力になった」と感謝した。

金沢区・磯子区版のトップニュース最新6

キャリア甲子園で特別賞

関東学院六浦高校

キャリア甲子園で特別賞

3年越しに花開く

4月3日

「お悔やみ窓口」全区設置へ

横浜市

「お悔やみ窓口」全区設置へ

秋から、遺族の手続き補助

4月3日

船上で堀割川を体験

船上で堀割川を体験

磯子区が根岸湾巡る企画

3月27日

八景島産ワカメが給食に

八景島産ワカメが給食に

金沢区内10小学校で初

3月20日

八景駅にSDGsロッカー

シーサイドライン

八景駅にSDGsロッカー

地元企業とパン店が連携

3月13日

ITで小児がん理解啓発

横浜市

ITで小児がん理解啓発

「メタバース」で患者支援も

3月13日

求人特集sponsored by 求人ボックス

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月27日0:00更新

    0

  • 2月13日0:00更新

    0

  • 2月6日0:00更新

    0

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

金沢区・磯子区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月9日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook