「子どもたちが未来に向かうための節目を」――市内中学校3年生の保護者が、新型コロナウイルスの影響で中止になった各種部活動の大会や発表会などの代替大会開催を求め、署名活動を実施している。署名の宛先は神奈川県や各市町村、教育委員会を予定し、保護者らは「これまでの努力を発揮し、次の目標へ切り替える場を」と協力を呼びかけている。
署名活動は鶴見区の生麦中学校の保護者4人が6月13日に開始。茅ヶ崎市で5月末に立ち上がった同様の活動を知り、「横浜からも声を」と、県内の部活動を頑張る中学生を応援する会を設立した。
デジタルと手書き書面で集めている署名は、19日現在1435人分に上る。18日には、同校出身でプロ野球・阪神タイガース所属の青柳晃洋選手もツイッターで情報を拡散するなど、日を追うごとに応援の声が集まっている。署名の期限は設けず、今後はタイミングを見て都度関係各所に提出していくという。
茅ヶ崎は第一弾提出
茅ヶ崎では16日、同市長宛に第一弾として947筆の署名を提出した。この活動に参加し、署名を集める金沢中学校の保護者は「息子がサッカー部に所属しているが、休校中も自主練を欠かさず頑張ってきた。大会中止で落ち込んでいたので、何か代わりになることをと思った」と話す。
茅ヶ崎の発起人でソフトボール部所属の娘がいる郡恵美さんは、「同じ気持ちで動いてくれる方々がいて力になる」と鶴見区の活動を歓迎。また、「最後の節目は勝ち負けでなく意味があるもの」とし、鶴見の活動とも連携を深めながら継続していくと話した。
全国中学校体育大会が4月末、県大会も5月末に中止が決定。文科系の全国中学校総合文化祭も中止が決まっている。市内中学校の部活動は、一部制限付きで7月1日から再開する。
![]() デジタル署名サイト
|
金沢区・磯子区版のトップニュース最新6件
|
|
|
|
|
|