神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

市内通販トラブル 9割はネット広告から 前年度から相談倍増

社会

公開:2020年7月30日

  • X
  • LINE
  • hatena
9割はネット広告から

 通信販売で商品を試すつもりが、定期購入だったというトラブルが急増している。横浜市消費生活総合センターによると、昨年度に市内で寄せられた相談件数は1154件と前年度から倍増。そのうち9割以上はSNSなどインターネット上の広告からの利用だった。

 相談が増えているのは「初回限定500円」「ダイエットサプリメントお試し300円」などの広告から、健康食品などを一度試すつもりで購入したが、実際は複数回届く定期購入だったトラブル。2015年度に179件だった相談は、16年度に451件に増加。17・18年度は500件台だったが、19年度に1154件と倍増した。

 従来は新聞や雑誌の広告が元になるトラブルが多かったが、スマートフォンの普及から近年はSNSなどインターネット上の広告を通した例が9割を超える。また、健康志向が高まる40〜60代の相談が多いのも特徴。同センターによると紙媒体と違ってインターネット広告からの購入では契約内容や条件などを手元に残さない人が多く、商品が届いた後に想定と違ったことでトラブルが生じているという。

「最終画面残して」

 通販ではクーリングオフ制度はなく、返品・解約の可否は事業者側が定めたルールに従うことが原則。返品・解約時には事業者との交渉が必要となって簡単にはできない場合や、中には事業者への電話がずっとつながらないケースもある。

 特定商取引法では、購入時の最終画面に契約期間や支払総額などを記載することを規定。しかし、文字が小さかったり、一目では分かりづらい位置に記載されていることも多いのが実情だ。消費者の利益擁護のために活動するNPO法人消費者支援かながわは「事業者は消費者が事実誤認をしないよう分かりやすく表示すべき」と話す。

 同センター担当者は「トラブル防止には事前に内容や条件をよく確認し、後で契約内容が分かるように残すことが重要。購入時の最終画面を印刷したり、写真を撮るなどして残しておいてほしい」と話している。

金沢区・磯子区版のトップニュース最新6

キャリア甲子園で特別賞

関東学院六浦高校

キャリア甲子園で特別賞

3年越しに花開く

4月3日

「お悔やみ窓口」全区設置へ

横浜市

「お悔やみ窓口」全区設置へ

秋から、遺族の手続き補助

4月3日

船上で堀割川を体験

船上で堀割川を体験

磯子区が根岸湾巡る企画

3月27日

八景島産ワカメが給食に

八景島産ワカメが給食に

金沢区内10小学校で初

3月20日

八景駅にSDGsロッカー

シーサイドライン

八景駅にSDGsロッカー

地元企業とパン店が連携

3月13日

ITで小児がん理解啓発

横浜市

ITで小児がん理解啓発

「メタバース」で患者支援も

3月13日

求人特集sponsored by 求人ボックス

かんたん 準備・みる・おく!の繰り返し

ランスタッド株式会社

横浜市 金沢区

時給1,270円

派遣社員

住宅型有料老人ホーム/ケアマネジャー/ベストライフ金沢文庫Ⅱ

株式会社アスモ介護サービス

横浜市 金沢区

月給25万6,000円~30万円

正社員

大学での生化学実験/バイオ・化学経験者活躍中

WDB株式会社

横浜市 金沢区

時給1,850円

派遣社員

公式/グループホームのケアマネジャー/グループホーム/ケアマネジャー/高齢者の幸せな暮らしに貢献しませんか

ミモザ横浜朝比奈

横浜市 金沢区

時給1,560円~1,615円

アルバイト・パート

管理者 兼 生活相談員/横浜市/杉田駅/徒歩10分/デイサービス/管理者 兼 生活相談員

デイSCさくらんぼ杉田

横浜市 磯子区

月給32万円~

正社員

柔道整復師「整骨院」/賞与年2回

さくらメディカル

横浜市 金沢区

正社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月27日0:00更新

    0

  • 2月13日0:00更新

    0

  • 2月6日0:00更新

    0

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

金沢区・磯子区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月5日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook