神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

食品館あおば岡村店 無料買物バス 地域の足に 磯子地区にあらたな交通

社会

公開:2021年3月4日

  • X
  • LINE
  • hatena
岡村店前に停車中のバス
岡村店前に停車中のバス

 磯子区岡村のスーパーマーケット「食品館あおば岡村店」を運営するビック・ライズ(本社/横浜市青葉区)は、横浜市と連携し「地域貢献送迎バス」の運行を2月22日から始めた。買物バスとして磯子地区の山王台・レインボー地区などを回りながら、空席を活用し誰でも利用できる地域交通として運行する。

 送迎バスは、食品館あおば岡村店が発着。汐見台中学校、磯子地域ケアプラザを回るコースと、横浜学園、丸山一丁目公園、滝頭地域ケアプラザを巡回する2つのコースを走る。同店で買い物をしなくても利用でき、指定された停留所で乗降できるシステムだ。運行は、月曜日、水曜日、金曜日。午前10時に出発する第1便から午後4時20分発の第8便まであり、1コース各4便走る。車両は定員29人のマイクロバスで利用料は無料。

市がマッチング

 約500世帯からなる山王台・レインボー地区は、最寄り駅となる磯子駅から約1Kmに位置する丘陵地。駅やバス停まで距離があり、坂も多く高低差があり、地域交通が課題の一つだった。こうしたことから、地域住民らが市の「地域交通サポート事業」を活用し「山王台、レインボー地区にバスを走らせる会」を2017年に発足。横浜市やバス会社などと路線バスの延伸などについて協議するも実現には至らなかった。

 そんな中、2020年3月に食品館あおば岡村店がオープンし、横浜市がマッチングする形で地域貢献送迎バスの検討がスタート。ビック・ライズは横浜市旭区、川崎市宮前区で同バスを運行している実績があり、ノウハウを生かして磯子区でも運行できると判断、今回の運行が決まった。

 ビック・ライズの担当者は「地域貢献の一環として運行し数日だが、喜びの声をいただいている。すでに増便や走行エリアの拡大など要望も頂いている。まずは現状で様子をみて、今後の展開を検討したい」と話す。

 また、山王台・レインボー地区にバスを走らせる会の鈴木利昭会長は「地域交通の向上は長年の課題だった。停留所を設け送迎してくれることは地元としては本当にありがたい」と感謝した。

ウスイホーム金沢文庫店

横浜市金沢区谷津町337 0120-938-171

https://www.usui-home.com/

<PR>

金沢区・磯子区版のトップニュース最新6

レスリングで全国2冠

金沢区 田中琉之介さん

レスリングで全国2冠

初のアジア大会へ

4月10日

市立公園 全面禁煙に

市立公園 全面禁煙に

受動喫煙対策として

4月10日

キャリア甲子園で特別賞

関東学院六浦高校

キャリア甲子園で特別賞

3年越しに花開く

4月3日

「お悔やみ窓口」全区設置へ

横浜市

「お悔やみ窓口」全区設置へ

秋から、遺族の手続き補助

4月3日

船上で堀割川を体験

船上で堀割川を体験

磯子区が根岸湾巡る企画

3月27日

八景島産ワカメが給食に

八景島産ワカメが給食に

金沢区内10小学校で初

3月20日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月27日0:00更新

    0

  • 2月13日0:00更新

    0

  • 2月6日0:00更新

    0

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

金沢区・磯子区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月14日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook