神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
金沢区・磯子区版 2025年3月29日 土曜日 エリアトップへ

2024年1月の記事一覧

  • アートを楽しむ2日間

    杉田劇場

    アートを楽しむ2日間

    2月3日・4日、音楽やダンスなど

    障がいの有無問わず 磯子区民文化センター杉田劇場は2月3日(土)・4日(日)、障がいの有無に関わらず誰もが音楽やダンス、演...(続きを読む)

    1月25日

  • 弁護士らによる無料相談会

    第338回

    弁護士らによる無料相談会

    先着8組 2月4日、磯子公会堂

     弁護士や税理士、司法書士ら各専門家が一堂に集結し、これまで約2600件の様々な問題を解決に導いてきた「専門家集団によるよろず相談会」が今回もまた無料の個別相談...(続きを読む)

    1月25日

  • 最優秀賞を2年連続受賞

    マニフェスト大賞 政調会長を務めた2年間で

    最優秀賞を2年連続受賞

    横浜市会議員(金沢区) 黒川まさる

     昨年11月、よこはま自民党は『マニフェスト大賞』で全国から3000件を超える優れた政策の中から、マニフェスト・議会部門最優秀賞を史上初めて2年連続で受賞しまし...(続きを読む)

    1月25日

  • 磯子から2人が受賞

    中学校給食コンクール

    磯子から2人が受賞 教育

    参加約1万人から選出

     横浜市教育委員会主催の「中学校給食メニューコンクール」が行われ、このほど10点の優秀賞が決定した。磯子区から古定美沙季さん(洋光台第一中2年)がYOKOHAM...(続きを読む)

    1月25日

  • 市内で発症、前年比4倍超

    2023年食中毒患者数

    市内で発症、前年比4倍超 社会

    市、SNS活用で啓発強化

     横浜市内で2023年中に食中毒を発症した人数が、前年比4倍を超える大幅増だったことが分かった。1月12日発表の市の速報値によると23年は475人で、近年最多だ...(続きを読む)

    1月25日

  • 沖縄で4選手が活躍

    Bリーグビーコル

    沖縄で4選手が活躍

    河村・キングらがオールスター出場

     沖縄県で1月12日から14日にかけて開催されたBリーグのオールスター。横浜ビー・コルセアーズからは河村勇輝選手、ジョシュ・スコット選手、カイ・ソット選手、キン...(続きを読む)

    1月25日

  • 岡 和彦さん

    横浜金沢文化協会主催の「地元の歴史と防災」で講師を務める

    岡 和彦さん

    金沢区富岡西在住 71歳

    命を守る教訓伝えたい ○…東日本大震災が発生した4日後の2011年3月15日、当時勤めていた鹿島建設(株)を代表して業界団...(続きを読む)

    1月25日

  • 歴史と防災学ぶ講演会

    歴史と防災学ぶ講演会 文化

    ジオラマ展示も

     金沢区の歴史や防災を学ぶ講演会「地元の歴史と防災〜713年前、長浜が一夜にして消えた?!震災100年の今、金沢を見つめなおす」が2月3日(土)、金沢公会...(続きを読む)

    1月25日

  • バドミントンで全国3位

    汐見台小・茜ヶ久保さん

    バドミントンで全国3位 スポーツ

    県代表チームの一員で

     汐見台小学校6年の茜ヶ久保千悟さんがこのほど、神奈川県代表チームの一員として沖縄県で開かれた「第32回全国小学生バドミントン選手権大会」に出場。都道府県...(続きを読む)

    1月25日

  • 直木三十五しのぶ南国忌

    直木三十五しのぶ南国忌 文化

    4年ぶりに長昌寺で

     作家・直木三十五をしのぶ南国忌が2月23日(金)、金沢区富岡東の長昌寺で4年ぶりに行われる。午後1時から3時。 供茶、法要のほか...(続きを読む)

    1月25日

  • 相続、もめる原因知る

    セミナー

    相続、もめる原因知る

    横浜駅西口で2月17日

     好評のセミナー「親子で考えるもめない相続対策」が2月17日(土)午後1時20分から、横浜駅西口から徒歩5分のかながわ県民センターで行われる。参加無料、定員10...(続きを読む)

    1月25日

  • 友禅「千切屋治兵衛」の趣

    友禅「千切屋治兵衛」の趣

     志まくらで2月3日まで

     1555年創業の京都の老舗「千切屋治兵衛」の友禅展が1月24日(水)から2月3日(土)まで、金沢文庫のきもの処「志まくら」で開催されている。...(続きを読む)

    1月25日

  • 花粉症予防にも「扶正」で免疫力アップ

    花粉症予防にも「扶正」で免疫力アップ

     年明け「目がかゆい」「鼻がムズムズする」という人も多いのではないでしょうか。今年は梅の開花も早く、スギ花粉もすでに飛び始めていると思われます。花粉症の方には辛...(続きを読む)

    1月25日

  • 「空き物件、放置していませんか」

    ウスイホーム杉田店(京急杉田駅西口1分)

    「空き物件、放置していませんか」

    片付け不要ですぐに売却

     不動産を主軸とするウスイグループでは、買取りを強化している。戸建て、土地、マンション、アパートが対象。築年数の経過による汚れや傷みが目立つものでも買取可能、室...(続きを読む)

    1月25日

  • 車売却は3月末までに

    車売却は3月末までに

    丁寧・親身なタックス横浜へ

     「乗らなくなった愛車を売却したい」「免許返納で車が不要になった」そんな時は電話一本で無料出張査定してくれる中古車買取店、朝比奈インター近くの「タックス横浜」へ...(続きを読む)

    1月25日

  • 遺言・相続の無料相談会

    遺言・相続の無料相談会

    1月28日・2月3日に

     行政書士による遺言書作成や相続手続きの相談会が、金沢公会堂(金沢区役所内)で開かれる。日時は1月28日(日)と2月3日(土)の午後1時〜5時。参加無料。磯子区...(続きを読む)

    1月25日

  • 介護の仕事、もう一度

    再就業支援

    介護の仕事、もう一度

    2月7日、有資格者セミナー

     神奈川県社会福祉協議会かながわ福祉人材センターが2月7日(水)、「再就業応援セミナー」を開催。会場は特別養護老人ホーム ひまわり港南台。...(続きを読む)

    1月25日

  • 心血管病の予防と治療

    狭心症や心筋梗塞を未然に防ぐ 入場無料の市民講演会

    心血管病の予防と治療

    2月27日(火) 市病院協会が主催

     「心血管病の予防と治療」をテーマにした無料の市民講演会が2月27日(火)、桜木町の県民共済みらいホールで開かれる。公益社団法人横浜市病院協会主催。...(続きを読む)

    1月25日

  • 小学生主役のミュージカル

    杉田劇場

    小学生主役のミュージカル

    27日、読者招待も

     磯子区民文化センター杉田劇場は1月27日(土)、杉劇☆歌劇団本公演2024ミュージカル「TAKEJI〜デタラメの国の王〜」(助成:一般財団法人地域創造)を開催...(続きを読む)

    1月18日

  • 今年こそ生前整理を

    大黒屋

    今年こそ生前整理を

    動かない時計やバッグも対応

     新年を迎え、「今年こそは生前整理をしよう」と思っている人もいるのでは。「まずは使わなくなったブランドバッグや時計などの整理から始めてみてはどうでしょうか」と話...(続きを読む)

    1月18日

  • 心から癒される「安心」のある住まい

    介護付有料老人ホーム「シニアフォレスト横浜金沢」 入居者募集

    心から癒される「安心」のある住まい

     金沢区東朝比奈の介護付有料老人ホーム「シニアフォレスト横浜金沢」が、このほど入居者募集を行っている。 首都圏に25カ所介護施設を手がけ...(続きを読む)

    1月18日

  • 誰でも避難所開設を

    金沢区

    誰でも避難所開設を 社会

    独自に手順を集約

     金沢区は誰でも避難所を開設できるように、区独自の「金沢区版避難所開設キット」を新たに作成した。区内の地域防災拠点26カ所へ、1月9日から順次配布。区担当...(続きを読む)

    1月18日

  • 0歳からのコンサート

    0歳からのコンサート 文化

    2月23日、磯子公会堂

     0歳からのコンサート「音楽のおもちゃ箱」が2月23日(祝)、磯子公会堂で開催される。開演は午前10時30分(開場10時15分)。終演予定は11時30分頃。...(続きを読む)

    1月18日

  • 児童手作りの樹名板

    児童手作りの樹名板 教育

    杉田小と新杉田公園協力

     新杉田公園=磯子区杉田=の樹木約80本に木の名前を示す「樹名板」がつけられた。樹名板は杉田小学校の150周年を記念し、同校3年4組の32人が作成したものだ。...(続きを読む)

    1月18日

  • 災害予防の啓発に効果

    よこはま防災e-パーク

    災害予防の啓発に効果 社会

    若年層の活用に期待

     北陸地方に甚大な被害をもたらしている能登半島地震は、改めて自然災害に対する事前の備えの必要性を認識させられた。横浜市が災害の「予防分野の取り組み」として、昨年...(続きを読む)

    1月18日

  • 能登地震で募金受付

    横浜市

    能登地震で募金受付 社会

    市・区役所で2月末まで

     横浜市では、市役所や各区役所などに募金箱を設置し、能登半島地震の被災地を支援する募金を受け付けている。 市役所は市庁舎1階、磯子区役所...(続きを読む)

    1月18日

  • 市大病院から被災地支援

    市大病院から被災地支援 社会

    石川県へDMAT派遣

     横浜市立大学附属病院=金沢区福浦=と同附属市民総合医療センター=南区=は1月11日、石川県からのDMAT(災害派遣医療チーム)の派遣要請を受け、珠洲市保...(続きを読む)

    1月18日

  • 古知屋 多恵子さん

    ボランティア団体「文月会」の会長を務める

    古知屋 多恵子さん

    磯子区岡村在住 92歳

    支援続け、優しい地域に ○…磯子区滝頭地区を中心に、配食ボランティア「愛のお弁当」をはじめとする活動を展開する「文月会」の...(続きを読む)

    1月18日

  • 「辰」にちなんだ生き物展示

    「辰」にちなんだ生き物展示 社会

    シーパラで1月末まで

     辰年の2024年、金沢区の横浜・八景島シーパラダイスでは「辰」に関連した企画を開催している。 水族館「アクアミュージアム」内3階...(続きを読む)

    1月18日

  • 元気届ける「愛のお弁当」

    元気届ける「愛のお弁当」 社会

    滝頭を拠点に20年

     磯子区の滝頭地域ケアプラザを拠点にする配食ボランティア活動「愛のお弁当」が、現在の形となって今年で20年の節目を迎える。ボランティアで集まるスタッフたち...(続きを読む)

    1月18日

〈神奈川県後期高齢者医療広域連合からお知らせ〉

【75歳以上の方が対象】いざ、健康診査へ!今こそ自分の身体を見つめなおす時

https://www.union.kanagawa.lg.jp/1000011/1000645.html

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月27日0:00更新

    0

  • 2月13日0:00更新

    0

  • 2月6日0:00更新

    0

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

金沢区・磯子区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook