神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

20周年を迎えた横浜金沢文化協会の理事長を務める 橘川 和夫さん 能見台在住 67歳

公開:2015年4月2日

  • LINE
  • hatena

足運び知る、我がまち

 ○…20周年の記念品に刻む一文字は「悠」の字に決めた。過去から受け継いだ文化芸術活動をこれから先も、大きな流れで捉え、受け継ぎ、進化させるという会員の思いがこめられている。茶道などの日本文化、民謡民舞など所属個人団体は158。「金沢の文化振興のために、心一つに同じ方向へ進んでいくことが大事」

 ○…富岡で育つ。中学2年の時、分校から現在の西柴中学へ。今も趣味として続く写真に出会った。コンクールに応募するため、修学旅行の一コマを顧問が選んだ時のこと。「あれもこれもだめ」と友達や風景を撮ったのは全てボツ。「選ばれたのは自分が写った写真」と笑う。奈良までの道中、はやりの洋画を真似て髪をくしで整える――鏡ごしに自身の姿を写した一枚が全国2位に輝いた。未だ旧友の間で語り草になっている。

 ○…横浜市に就職し、金沢区長に就いたのは2002年。「金沢なしに語れない。区長なら金沢が良かった」。就任時に誓ったのは「歩く」こと。自宅のある六浦から区庁舎までの往復、区内の行事へ赴くのも全て徒歩。歩く速度で街を見、人と会って話をすると「街の魅力や問題が見えてくる」と話す。「金沢の魅力は海と緑と歴史以上に人々の元気」。街を歩き、触れ合い、知ったからこそ実感している。

 ○…昨年11月に企画した記念コンサートが記憶に焼き付く。第一線で活躍するプロが、故郷のために二つ返事で出演を承諾。「嬉しかったねぇ、心意気が」。主催者挨拶に立てばたちまち漫談に。堅苦しい挨拶を嫌うのは区長時代の名残りだ。役所時代には笑いを誘い「冗談きつか」と渾名されていたことも。「心を閉ざしていたらだめ。本音で言える関係を作らないと」と微笑む。同協会でもその振る舞いから「会が明るくなった」という声をもらうという。「伝統文化は馴染みが薄い。多くの人が気楽にアプローチできる取り組みを模索中」。新しいカタチを追求していく。

ウスイホーム杉田店

横浜市磯子区中原4-26-27 0120-938-173

https://www.usui-home.com/

<PR>

金沢区・磯子区版の人物風土記最新6

中村 洋子さん

「まんまる音楽劇」を主宰する「どたばた子育て応援隊」代表の

中村 洋子さん

金沢区富岡西在住 56歳

6月27日

古田 綾恵さん

50周年を迎えた横浜ポートヒルライオンズクラブの会長を務める

古田 綾恵さん

磯子区田中在住 58歳

6月20日

岡田 伸浩さん

(公財)横浜市観光協会の理事長を務める

岡田 伸浩さん

西区在勤 71歳

6月13日

中谷 正美さん

関東病院に勤務し、第59回神奈川県看護賞を受賞した

中谷 正美さん

磯子区森在勤 60歳

6月6日

渡邉 浩司さん

磯子消防署の署長を務める

渡邉 浩司さん

磯子区在勤 57歳

5月30日

川本 泰之さん

6月1日、2日に行われる第43回横浜開港祭実行委員会の委員長を務める

川本 泰之さん

中区在住 35歳

5月23日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 6月20日0:00更新

  • 6月13日0:00更新

  • 5月30日0:00更新

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

金沢区・磯子区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月27日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook