神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港南区・栄区版 公開:2015年2月19日 エリアトップへ

港南区市議選 5議席に7人名乗りか 現職5人、新人2人が表明

政治

公開:2015年2月19日

  • X
  • LINE
  • hatena
5議席に7人名乗りか

 4月3日告示、12日投開票の横浜市会議員選挙で、定数5人の港南区では、現職5人、新人2人の計7人が立候補を表明している。立候補予定者は本紙調べ(2月16日現在)。

 自民党の瀬之間康浩氏(54歳/3期)と、民主党の市野太郎氏(49歳/2期)、自民党の田野井一雄氏(74歳/8期)、公明党の安西英俊氏(44歳/1期)、次世代の山田桂一郎氏(51歳/2期)の現職5人は早々に立候補に名乗りを上げている。ただし、山田氏は1月30日に発表された公認・推薦第一次公認に名前が記載されておらず、政党に関しては流動的と見られている。一方、新人では昨年12月に行われた衆議院議員総選挙で神奈川2区から出馬した共産党の三輪智恵美氏(61歳)が出馬を予定しているほか、静岡7区で民主党の衆議院議員を1期務めた斉木武志氏(40歳)が無所属で挑戦することを表明している。

7氏の訴えは

 瀬之間氏は、議会基本条例を提案者として成立させた実績のほか、10年後の横浜を見据え、経済の活性化と低炭素・省エネルギー対策を進め、活力ある横浜をつくると訴えている。

 市野氏は、市営バス217系統の存続や地下鉄快速運転の実現といった実績をアピールするほか、図書取次サービスの導入やスポーツ施設・運動場の維持確保、バス路線の拡充を目指す。

 田野井氏は、自らが中心となって昨年に制定した「がん撲滅条例」の実績のほか、統合型リゾート整備など横浜経済の活性化や子ども会の会長として子どもの安全を守る取組をしたいと語る。

 安西氏は、少子高齢社会を見据えて、若者や子育て支援策をさらに充実させるほか、地域包括ケアシステムを具体的に推進させ、安心して住み続けられる街を目指すとしている。

 山田氏は、保育所・学童保育を充実させ、待機児童の解消を目指すほか、中学校給食の導入、特別自治市など地方分権の推進、道徳教育の推進、原発依存脱却、財政改革などを訴える。

 三輪氏は、中学校給食実施や、所得制限なく中学3年生までの小児医療費無料化、特別養護老人ホーム増設を訴えるほか、憲法9条を守ることや、横浜にカジノはいらないと主張する。

 斉木氏は、横浜を日本一経済力の強い街にすることや高齢社会への対応として独居世帯への巡回見守りサービスの充実などを訴えるほか、既存補助金制度の抜本的見直しを掲げる。

前回は瀬之間氏トップ

 前回は瀬之間氏が1万4957票でトップ。続いて市野氏が1万4909票、田野井氏が1万4229票、安西氏が1万1997票、山田氏が9318票で当選している。

港南区・栄区版のトップニュース最新6

「はっちサテライト」新設

地域子育て支援拠点

「はっちサテライト」新設

8日から イオン港南台店

4月3日

外国ルーツに学習支援

栄区NPO地球学校

外国ルーツに学習支援

県が活動を表彰

4月3日

デジタルサイネージ設置

本郷台駅前広場

デジタルサイネージ設置

イベント告知と園芸博放映

3月27日

消防庁から表彰

やまゆり幼稚園

消防庁から表彰

県唯一、団活動が評価

3月20日

和風花壇で園芸博PR

栄土木事務所

和風花壇で園芸博PR

本郷台駅前に設置

3月20日

機動的な避難設備導入へ

横浜市

機動的な避難設備導入へ

全国初「TKB」で環境改善

3月13日

港南少年補導員連絡会

少年非行防止と健全育成活動に尽力します。

https://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/kounan/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月3日0:00更新

    0

  • 3月27日0:00更新

    0

  • 3月20日0:00更新

    0

港南区・栄区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

港南区・栄区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook