神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港南区・栄区版 公開:2016年9月8日 エリアトップへ

(PR)

安部幼稚園 ママ座談会 「子どもも大人も自分らしく」

公開:2016年9月8日

  • X
  • LINE
  • hatena
「子どもも大人も自分らしく」

 来春の幼稚園や保育園の入園に向けた季節が近づいている。昨今はネット情報も溢れ、かえって不安を募らせてしまっている人もいるのではないだろうか。安部幼稚園に園児を通わせるママ、既に卒園した先輩ママにそれぞれの経験談を語ってもらった(敬称略)。

   ◇    ◇

――幼稚園選びはどのように進めましたか?

浅賀「私は当初、園バスがあることを条件に探していました。だから安部は候補に入っていなかったんですが、近隣の園を見て回った最後に安部の園庭を訪れました。その時の居心地の良さそうな息子の様子を見て、3年間この環境を息子にプレゼントするつもりで入園を決めました。園バスにもデメリットの面はあるし、今では何より、園から家までの帰り道にその日の子どもをダイレクトに感じられることがとても贅沢なことだなと感じています」

長谷川「いくつかの園を紹介する冊子で、安部は月の保育料が1番高く紹介されていました。でも調べてみると、実は年間では平均より安いくらい。制服や行事費など、入園後にかかるものも含めて比較しないといけないなと思いました」

――安部幼稚園の決め手はなんでしたか?

石川「園庭が毎日開放されていたので遊びに来たのですが、直感でその広さと豊かな自然環境に惹かれました。園児の作品にふれられる『生活展』で、こんな迫力のある絵が描ける子どもに育ってほしいなと感じたのも大きかったですね」

――園での子どもたちの様子はどうですか?

長谷川「一人ひとりの子どもが『その子自身でいい』と感じられる安部の環境や教育は、この柔らかい時期に最も大事なのだと思います。認めてもらった体験が土台にあるから、友だちを認めて優しく接することができる。動物の世話や畑仕事を通じて、チームワークも育まれているようです」

――お母さん同士の関係はいかがですか?

西澤「安部は先輩ママたちのサポートがすごいんです。そしてその恩返しは、自分ができるようになった時に困っている次の誰かを助けてあげればいいという雰囲気が引き継がれていて。子どもたちだけでなく、お母さんたちも『その人自身でいい』と認め合う文化が根付いている気がします」

石川「私はもともと『頼れない』タイプで。でもどうしても1人ではできないような時に、さりげなく手を差し伸べてもらえたのがきっかけで、『少し頼ってもいいんだ』って学ばせてもらって楽になりました」
 



「子どもも大人も自分らしく」-画像2 「子どもも大人も自分らしく」-画像3

学校法人 安部幼稚園

横浜市港南区芹が谷4-13-26

TEL:045-822-0383

http://abeyouchien.la.coocan.jp/

港南区・栄区版のピックアップ(PR)最新6

内覧会&記念講演会

クロスハート上郷・栄

内覧会&記念講演会

ゲストは小山明子氏ら

4月17日

ステッカーで防犯対策

地域住民や自治会員に配布も

ステッカーで防犯対策

ドア、窓でも貼れる

4月17日

訪問点検商法に注意

「その点検、大丈夫?」

訪問点検商法に注意

ご相談は「神崎建装」へ

4月10日

ステッカーで防犯対策

地域住民や自治会員に配布も

ステッカーで防犯対策

ドア、窓でも貼れる

4月10日

駅徒歩3分の好立地

東戸塚西口

駅徒歩3分の好立地

ケアハウスゆうあい

4月10日

片付け不要で即金買取り

ウスイホーム上大岡店

片付け不要で即金買取り

秘密厳守・即日対応

4月3日

さかえ横浜会議 スマホぽちぽち まなび@カフェ

スマホしながらお茶しましょう(参加者募集 4月12日 あーすぷらざ 14時~)

https://entry.headway.jp/sakae-yokohama/20250412sppcr/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

港南区・栄区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook