神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港南区・栄区版 公開:2018年12月6日 エリアトップへ

神奈川大田上名誉教授ら 上大岡の古文書史料集を刊行 江戸時代の「村生活」伝える

文化

公開:2018年12月6日

  • X
  • LINE
  • hatena
史料集を手にする田上名誉教授
史料集を手にする田上名誉教授

北見家と山野井家

 「江戸時代の上大岡村は旗本の荒川氏と倉橋氏の両氏が領主だった。そのため倉橋氏の名主だった『北見家』と荒川氏の名主だった『山野井家』には歴史を伝える多くの古文書が残る」―。

 神奈川大学の名誉教授で港南区上大岡東在住の田上繁さん(71)を中心とする市民グループ「横浜市港南区歴史研究会」がこのほど、上大岡村(現在の上大岡東、上大岡西、港南中央通に相当)の古文書をとりまとめた「山野井家文書 史料集」を刊行した。県立公文書館や同家に残る古文書から56点を選定して活字化したもので、港南図書館などの公立図書館や大学図書館に寄贈した。一般に閲覧できる状態にある。

 田上さんはもう一方の「北見家文書 史料集」を2012年に別グループの取り組みとして完成させており、「北見家と山野井家の2つの史料が揃った。これではじめて上大岡村全体の歴史を分析できる」と田上さんは刊行に胸をなでおろす。

 編集に携わったメンバー15人は田上さんを講師として古文書の読み方を学び、歴史を研究しながら古文書撮影や文書整理に携わった。「地域の人が地元の古文書にふれて、先人の生きた様子を感じ取ることにはとても意義がある」と田上さん。また「上大岡村を理解する上では隣接地域との関係を追及することも必要」として今後の展望を語った。


港南少年補導員連絡会

少年非行防止と健全育成活動に尽力します。

https://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/kounan/

<PR>

港南区・栄区版のトップニュース最新6

デジタルサイネージ設置

本郷台駅前広場

デジタルサイネージ設置

イベント告知と園芸博放映

3月27日

消防庁から表彰

やまゆり幼稚園

消防庁から表彰

県唯一、団活動が評価

3月20日

和風花壇で園芸博PR

栄土木事務所

和風花壇で園芸博PR

本郷台駅前に設置

3月20日

上大岡に新支援拠点

横浜市不登校対策

上大岡に新支援拠点

専門的人材を集約へ

3月13日

機動的な避難設備導入へ

横浜市

機動的な避難設備導入へ

全国初「TKB」で環境改善

3月13日

ITで小児がん理解啓発

横浜市

ITで小児がん理解啓発

「メタバース」で患者支援も

3月6日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月27日0:00更新

  • 3月20日0:00更新

  • 3月13日0:00更新

港南区・栄区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月31日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook