神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港南区・栄区版 公開:2019年5月30日 エリアトップへ

書道講師として障害児らに指導を続け、映画「海獣の子供」とのコラボ書道展を開く 居原田(いはらだ) 礼子さん 栄区鍛冶ヶ谷町在住 65歳

公開:2019年5月30日

  • X
  • LINE
  • hatena
居原田(いはらだ) 礼子さん

「成長しない子どもはいない」

 ○…アニメ映画の話題作「海獣の子供」の原作漫画中の言葉を題材にした書道展をあすから秋葉原で開く。知的障害児・者を対象とした書道指導を「港南地域活動ホームひの」で24年間、栄区社会福祉協議会の教室で15年間続け、作品展にはその生徒たちによる書が並ぶ。「障害のあるなしということを抜きにして、作品にふれてもらえたらうれしい」と思いを語る。

 ○…今回の書道展には、原作漫画に登場するフレーズを書いた41点の作品が並ぶ。生命や宇宙をテーマとした同作の世界観を、大きさも太さも異なるそれぞれの線で表現している。一方で日頃の教室では生徒が好きなものや言葉のほか、生徒のために自作した詩を題材にして書に親しむ工夫を続けている。「トメ、ハネということより、のびのび書いたものを褒めることで『そのままでいい』と感じてもらう方が大事」

 ○…高校を出て航空機の客室乗務員として働いたが結婚を機に退職。娘が幼稚園に通い始めた頃、「資格」を得たいと師範資格に挑戦したのが書道のきっかけだった。それまで馴染みのなかった障害児者への指導は試行錯誤の連続で、紙と向き合うことも筆を持たせることもできない自分にたびたび落ち込んだりもした。「保護者に障害のことを教わりながら、子どもたちに癒されながら」――。続けてこられたのはそんな温かな交流があったからだという。

 ○…「長く通い続けてくれる生徒が多いのが嬉しい。小さい時から知っていて、自分の子や孫のよう」。保護者も年上や同世代が多かったが、いつからか娘と同じ世代が中心になっている。不安そうな気配を感じれば、「成長しない子どもは絶対にいないよ。大丈夫」と話しもする。24年間の経験一つひとつが、裏付けとして積み重なっている。

港南区・栄区版の人物風土記最新6

田中 真樹さん

日限山地域ケアプラザで地域活動交流コーディネーターを務める

田中 真樹さん

港南区日限山在勤 46歳

4月3日

高橋 茂さん

県優良衛生技能者表彰を受賞した「ヘアープロデュース シゲ」を営む理容師

高橋 茂さん

栄区上郷町在勤 56歳

3月20日

長嶺 寛明さん

今季からサッカーJFLを戦うYSCC横浜の新監督に就任した

長嶺 寛明さん

中区在住 44歳

3月13日

長嶺 寛明さん

今季からサッカーJFLを戦うYSCC横浜の新監督に就任した

長嶺 寛明さん

中区在住 44歳

3月13日

長谷川 桂子さん

自閉症の双子に関する本を出版した

長谷川 桂子さん

笠間在住 59歳

3月6日

近賀(きんが) 健太郎さん

児童と考案したカレーパンを限定販売するオンニの代表取締役を務める

近賀(きんが) 健太郎さん

上大岡西在勤 44歳

2月27日

港南少年補導員連絡会

少年非行防止と健全育成活動に尽力します。

https://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/kounan/

<PR>

求人特集sponsored by 求人ボックス

「完全個室の1R寮付き」/工場でコツコツ軽作業/月収30万も目指せる!/20〜40代活躍中

株式会社ヒューマンアイズ

横浜市 栄区

月給30万4,800円~35万4,800円

派遣社員

「歯科助手」非常勤/昇給あり/歯科医院でのお仕事/施設見学も随時受付

野庭やまむら歯科

横浜市 港南区

時給1,200円~1,380円

アルバイト・パート

介護職/グループホーム/無資格可/昇給賞与あり

ヒューマンライフケア下永谷グループホーム

横浜市 港南区

月給22万2,000円

正社員

介護老人保健施設での介護職

日本みらいケア

横浜市 栄区

時給1,800円

派遣社員

オープン予定/有料老人ホーム 住宅型/介護福祉士/介護職員

サンウェルズ

横浜市 港南区

月給26万円~32万円

正社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月3日0:00更新

    0

  • 3月27日0:00更新

    0

  • 3月20日0:00更新

    0

港南区・栄区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

港南区・栄区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月8日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook