神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港南区・栄区版 公開:2021年1月21日 エリアトップへ

【Web限定記事】参加者募集 不登校・発達障害克服セミナー ほめ方・叱り方を指南

教育

公開:2021年1月21日

  • X
  • LINE
  • hatena

 どうすればうちの子は学校に通えるようになるのかしら――。NPO法人青少年育成開発協会が1月24日(日)、小中高生の保護者向けの「不登校・発達障害の克服 ほめ方・叱り方セミナー」を港北区菊名のYGS高等部で開く。参加費は500円。同NPOでは参加者を募集している。

 

 講師は同NPOの代表でYGS高等部・大学部学長でもある山本弘明さん=写真。「中高生の学業不振や勉強に対してやる気のない原因は様々です。その原因と向き合うことから始めましょう。ちょっとしたきっかけで学習に向き合う姿勢が変わってくるはずです」と呼びかける。

 

 山本さんは、ひきこもりや学業不振の子どもたちと長年向き合い、高校卒業・大学進学へ導くなど数多くの実績を残してきた。不登校の原因の中には発達障害もあるという。セミナーでは、ほめ方・叱り方など子どもとの日常的な向かい合い方を話す。午前10時から11時45分まで。定員は申込み先着順で10人。

 

正しい学習方法教えるセミナー

 

 同NPOでは1月30日(土)にも学習意欲の高め方セミナー「今までの学習法は間違っていた!?正しい学習方法、教えます」を同校で開催。講師は同じく山本さん。午前10時から正午まで。対象は保護者、教育関係者など。参加費500円。申込み先着順で定員は10人。

 

 どちらのセミナーも申込みは同NPO(【電話】045・434・2426/平日午前9時〜午後6時)へ。

港南区・栄区版のローカルニュース最新6

横浜マラソン 大会支えるボランティア募集

「湯立神楽」で無病息災

永谷天満宮(横浜市港南区)

「湯立神楽」で無病息災

宮司「今年は良い年になる」

4月7日

米国関税引き上げで横浜市が特別経営相談窓口

「自閉症の特性を知って」

「自閉症の特性を知って」

啓発デー、横浜市自閉症協会が企画

4月4日

防災クイズラリーに98人

日限山ケアプラ

防災クイズラリーに98人

若者グループが企画

4月3日

生成AI 約6割が利用

県内市町村

生成AI 約6割が利用

本紙調査 「業務の時短に効果」

4月3日

港南少年補導員連絡会

少年非行防止と健全育成活動に尽力します。

https://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/kounan/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月3日0:00更新

    0

  • 3月27日0:00更新

    0

  • 3月20日0:00更新

    0

港南区・栄区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

港南区・栄区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月8日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook