神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港南区・栄区版 公開:2021年2月4日 エリアトップへ

野庭団地連合 緑道保全に児童が一役 植樹通じて交流も

コミュニティ社会

公開:2021年2月4日

  • X
  • LINE
  • hatena
植樹する下野庭小児童
植樹する下野庭小児童

 苗木の成長とともに子どもたちの成長を見守ろう--。地域住民の日常の通り道であり、憩いの場にもなっている野庭団地の緑道を守ろうと、野庭団地連合自治会(黒田祐輔会長)が地元の小学校と連携して、このほど苗木の植樹を行った。

 野庭団地は昭和40年代に建てられ、内部と周辺には歩行者専用道路が延びる。沿道には木々が生い茂り、四季を通じて緑を楽しむことができ、地域住民だけでなく、散策に訪れる人も多い。

 ただ整備されてから50年近く経過し、老木化した木を伐採したケースもある。黒田会長によると、緑道には127本の切り株があるという。

 同連合自治会では新たに木を植えようと、港南区役所の助成事業「地域で育て子どもたち事業」を活用し、小学校と連携による植樹が実現した。

 植樹を行ったのは野庭すずかけ小学校3年生の約40人と下野庭小学校の3年生約90人。両校の児童は事前に植樹する場所や植樹する木の種類などを学んだという。港南土木事務所のアドバイスを受け、クロガネモチ、コブシ、サルスベリ、ヤマボウシに決めた。

 野庭すずかけ小学校の児童は1月18日に同連合自治会のメンバーの手ほどき受けながら6本を植樹。1月27日には下野庭小学校の児童が9本を植樹した。植樹後には児童が作成した手作りの看板を打ち込んだ。

 黒田会長は「木を通じて地域の子どもと高齢者のふれあいの場ができた。木の成長ととも交流が深まり、野庭に愛着を持ってもらえるといい」と話した。
 




野庭すずかけ小児童が切り株近くに植樹したサルスベリ
野庭すずかけ小児童が切り株近くに植樹したサルスベリ

港南区・栄区版のトップニュース最新6

全地点で上昇

港南・栄公示地価

全地点で上昇

宅地は駅徒歩圏内が高値

4月17日

「お悔やみ窓口」全区設置へ

横浜市

「お悔やみ窓口」全区設置へ

秋から、遺族の手続き補助

4月17日

「AI語り部」、児童に初披露

港南区の平和祈念館

「AI語り部」、児童に初披露

県が開発 戦争体験継承へ

4月10日

「情報登録」で高齢者支援

横浜市

「情報登録」で高齢者支援

孤独死などに備える

4月10日

「はっちサテライト」新設

地域子育て支援拠点

「はっちサテライト」新設

8日から イオン港南台店

4月3日

外国ルーツに学習支援

栄区NPO地球学校

外国ルーツに学習支援

県が活動を表彰

4月3日

さかえ横浜会議 スマホぽちぽち まなび@カフェ

スマホしながらお茶しましょう(参加者募集 4月12日 あーすぷらざ 14時~)

https://entry.headway.jp/sakae-yokohama/20250412sppcr/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

港南区・栄区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

港南区・栄区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook