神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港南区・栄区版 公開:2022年2月10日 エリアトップへ

市内初の複合公共施設「SAKAESTA」の館長を務める 蒲生 清孝さん 栄区在勤 46歳

公開:2022年2月10日

  • X
  • LINE
  • hatena
蒲生 清孝さん

本郷台のプラットホームに

 ○…地区センターと地域ケアプラザ、区民活動センターが一体となった横浜市初の複合公共施設「SAKAESTA(さかえすた)」の館長に就任。福祉・保健活動の拠点機能に加え、住民交流の場としての取り組みなど、やることは多い。「コロナ禍にあわせた形で気を遣うこともあるが、職員31人、ひとり一人の思いを確認し、新たな施設を作りあげていきたい」と前を見据える。

 ○…「福祉の道は母親が姉に勧めていた。将来のことを考えた時に、それが頭に残っていた」。福祉を学ぶ専門学校と社会福祉士の受験資格を取るための通信制大学を掛け持ちして、勉強に励んだ。その後、横浜市福祉サービス協会の職員として20年以上、現場に携わるプロフェッショナルだ。特養での介護職や泥亀ケアプラザ(金沢区)の副所長を経て、2019年には、小菅ケ谷ケアプラザの所長となった。「初の取り組みで注目も高い。(三者が)お互いを知る所から始め二人三脚で進めていきたい」

 ○…東京都町田市出身。小学4年生の時、同級生に誘われ空手道場「山崎松濤會」で武道を習い始めた。白色や茶色など階級で分かれている帯の色が中学生で初段となり黒帯に。黒帯にふさわしい空手家になるため「人の倍練習し、頑張る気持ちが強くなった」と当時を振り返る。空手部がある都立高校へ進み、めきめき上達。高校時代は対戦形式の組手で町田市3位、都大会ベスト16になる実力をつけた。

 ○…子ども向けのバレンタインの菓子作りや昭和歌謡、ウォーキング講座など自主事業を企画している。施設は本郷台駅から徒歩3分の好立地。「駅からまっすぐ歩き、商店街を抜けると『さかえすた』がある。人の集まれるプラットホームになれれば」と意気込む。


港南区・栄区版の人物風土記最新6

水木 香さん

「横浜スカーフ親善大使」の13代目メンバーに選ばれた

水木 香さん

栄区出身 43歳

4月17日

塩田 信之さん

3月21日付で栄警察署長に就任した

塩田 信之さん

桂町在勤 59歳

4月10日

田中 真樹さん

日限山地域ケアプラザで地域活動交流コーディネーターを務める

田中 真樹さん

港南区日限山在勤 46歳

4月3日

高橋 茂さん

県優良衛生技能者表彰を受賞した「ヘアープロデュース シゲ」を営む理容師

高橋 茂さん

栄区上郷町在勤 56歳

3月20日

長嶺 寛明さん

今季からサッカーJFLを戦うYSCC横浜の新監督に就任した

長嶺 寛明さん

中区在住 44歳

3月13日

長嶺 寛明さん

今季からサッカーJFLを戦うYSCC横浜の新監督に就任した

長嶺 寛明さん

中区在住 44歳

3月13日

さかえ横浜会議 スマホぽちぽち まなび@カフェ

スマホしながらお茶しましょう(参加者募集 4月12日 あーすぷらざ 14時~)

https://entry.headway.jp/sakae-yokohama/20250412sppcr/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

港南区・栄区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

港南区・栄区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook