神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港南区・栄区版 公開:2024年1月18日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

最大震度7 能登半島地震 市政報告 被災地へ横浜から支援 市会議員 たのい一雄

公開:2024年1月18日

  • X
  • LINE
  • hatena
上大岡駅前で募金活動=1月6日
上大岡駅前で募金活動=1月6日

 2024年元日に石川県で最大震度7を観測した能登半島地震から18日目となりました。石川県によると14日午後2時時点で死者221人、安否不明者24人。道路寸断が続き、輪島市、珠洲市、能登町で約1000人が孤立状態の状況です。

 横浜市でも能登半島地震を支援しようと、職員の派遣や物資の提供が進んでいます。翌2日被災地支援チームを発足し、生活用水の給水支援を行うため、市水道局職員8人が「応急給水隊」として3日から富山県氷見市などに派遣されました。4トン給水車2台は氷見市で活動した後、石川県へ移動し、7日からは第二次隊に作業を引継ぎ、輪島市や志賀町で活動を行いました。その後も水道局技術職員、事務職員らが応急給水活動や水道施設の応急復旧業務に従事しています。1日でも早く被災地の皆さまが円滑に生活できる環境を整備するために、横浜市も全力をあげて被災地支援の取り組みを進めます。

6日に救援募金活動

 横浜市では被災された皆さまを支援するために市役所や各区役所(18カ所)等で募金箱を設置しています。港南区役所には5日、1階区民ホールに募金箱を設置し、翌日の新年賀詞交換会会場でも募金を受け付けていました。我々、かながわ自民党も6日、上大岡駅前で「能登半島地震 被災地救援募金」と書いた箱を持ち活動を行いました。多くの市民の方に温かい言葉をかけていただき寄付してもらうことができました。この募金は被災地支援に充てさせていただきます。その他、緊急消防援助隊や災害医療チームの派遣を通して被災地支援を継続します。


被災地へ横浜から支援-画像2 被災地へ横浜から支援-画像3

田野井一雄

港南区上大岡西1-10-5SKビル4階

TEL:045-841-3221

https://seijinomura.townnews.co.jp/profile.html?aid=307

港南少年補導員連絡会

少年非行防止と健全育成活動に尽力します。

https://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/kounan/

<PR>

港南区・栄区版の意見広告・議会報告最新6

局別審査で各事業を前へ

4期目議員による市政報告 163

局別審査で各事業を前へ

公明党横浜市会議員団 安西ひでとし

3月27日

新たな地震防災戦略策定

市民の命と暮らしを守る 市政報告

新たな地震防災戦略策定

市会議員 たのい一雄

3月20日

市民の声が動かしたもの

新年度予算

市民の声が動かしたもの

横浜市会議員 みわ智恵美

3月20日

未来への扉を開く―2025年大阪・関西万博を体験しよう

意見広告

未来への扉を開く―2025年大阪・関西万博を体験しよう

日本維新の会神奈川4区衆議院支部長 加藤ちか

2月28日

「笠間交差点」4差路化へ

横浜市会議員 こしいし かつ子

「笠間交差点」4差路化へ

交差形態変更し渋滞緩和

2月27日

次年度予算案に公明党の要望が反映

4期目議員による市政報告 162

次年度予算案に公明党の要望が反映

公明党横浜市会議員団 安西ひでとし

2月27日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月27日0:00更新

  • 3月20日0:00更新

  • 3月13日0:00更新

港南区・栄区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月31日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook