神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港南区・栄区版 公開:2024年7月11日 エリアトップへ

上永谷歴史探訪【2】 学問の神様祭る宮 道真作と伝わる像、現存

文化

公開:2024年7月11日

  • X
  • LINE
  • hatena
牛の像
牛の像

 学問の神様、菅原道真を祭る永谷天満宮。ご神体は道真が鏡を見て自らの姿を彫刻したと伝わる高さ1寸8分(約5cm)の木像だ。

 川辺浩司宮司によると、この像は902年に道真によって彫られ、五男淳茂(あつしげ)に渡ったという。淳茂はその後、永谷豪の下の坊(現在の貞昌院の場所)に移り住んだ。その際、朝夕、現在の同天満宮の天神山である山に登り、この像を拝んだことが起源と伝わる。

 ただ、神社自体の創建は1493年。像はそれまでの間、地域の人々の手を渡り貞昌院に置かれていた時期もあった。しかし、この時新たに社殿が造営され、神社としての歩みが始まった。

 また、神輿についてもある逸話が残る。1781年、江戸幕府の老中を務めていた田沼意次は、同天満宮のご神体である木像を時の将軍、徳川家治に見せることを計画。神輿に木像を乗せ江戸城まで運ばせたという。この時に使われたとされる神輿は、現在も同天満宮に残る。

 なお、ご神体の公開は12年に一回、丑年の時に行われる。これは道真が牛を可愛がったことに由来するという。同天満宮の前にも牛の像が置かれ、子どもの健やかな成長を祈願して鼻を撫でる人の姿は多く見られる。

神輿
神輿

栄区社会福祉協議会

10月22日から11月26日で、全6回の講座を実施

https://sakaeku-shakyo.jp

<PR>

港南区・栄区版のローカルニュース最新6

県内高校生が自作コマで火花散らす「コマ大戦横浜場所」

女性起業家の商品・サービス一堂に

女性起業家の商品・サービス一堂に

市役所で展示会

9月10日

小泉進次郎氏が桜木町駅前で演説 菅前首相は支援明言

横浜市内 お月見スポット「日本百名月」の大さん橋と横溝屋敷

横浜市内 お月見スポット「日本百名月」の大さん橋と横溝屋敷

中秋の名月は9月17日、夜景情報発信団体が認定

9月9日

赤レンガで体験型防災イベント

赤レンガで体験型防災イベント

ラジオ日本と市が8日まで

9月8日

本郷台駅前に「働く車」が集結

本郷台駅前に「働く車」が集結

21日(土)午前9時半〜11時半

9月7日

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 9月5日0:00更新

  • 8月29日0:00更新

  • 8月15日0:00更新

港南区・栄区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

港南区・栄区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年9月10日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook