ライブスチーム(ミニSL)制作に没頭し、地域のイベントに協力する 佐藤 義正さん 芹が谷在住 69歳
大人になっても卒業しない
○…「設計図を引くところから楽しい。出来上がってそれを眺めて楽しい。そして動かすのも楽しい」。鉄や銅板、真鍮からフルスクラッチで作るミニSL。本場イギリスでは「ライブスチーム」と呼ばれ、構造は石炭を燃やし、蒸気を動力とする本物の蒸気機関車とまったく同じ。人を乗せて動かすこともできる大きな模型に魅せられて40年。語る口調は軽やかだ。
○…磯子区で育つ。「モノを作り上げることが好きだった」と模型に夢中になると、中学生の頃には本牧の模型店に入り浸るように。高校卒業後、一般企業を経て神奈川県警に採用された後も、その情熱は衰えない。ほどなく配属された機動隊では装備や機材の開発改善に携わり、そこで学んだ溶接などの技術は、模型作りにも生かされた。だが、今まで電気や工学を専門的に学んだことはなく、試行錯誤をしては培ってきた技術が自慢。「失敗を恐れてはいけない」。そう語る姿は叩き上げの職人のようだ。
○…ミニSLの制作を知った近隣住民の紹介で、子どもたちを乗車させるイベントに協力するように。11月23日に下永谷小学校で行うこのイベントは今年で3回目。「子どもが感じる『楽しさ』とか『おどろき』は、子どもの可能性を広げる。社会が感動を与えられていない今、ミニSLでそういった気持ちを持ってもらえれば」。趣味をきっかけに薄かった地域との関わりは深まり、今では「子どもたちに蒸気機関の仕組みを教えたい」と意欲を燃やす。
○…時間を見つけては少しずつ作ってきたミニSLは計4台。膨大な手間と作業で、中には30年かかった作品も。しかし、「好きなものは好き。大人になったら卒業という空気が嫌い」ときっぱり。子どもの頃と同じく模型は今も宝物。自宅に作った工作室で、数百万かかったと笑う工作機械に囲まれ、作業するのが至福の時だ。今は5台目、6台目を制作中。その制作意欲は尽きることを知らない。
さかえ横浜会議 クリニックでできる認知症診療気になるもの忘れ/どうすれば?(参加者募集 11月25日 さかえすた 18時~) |
<PR>
|
|
|
|
|
|